
[終了しました]無印良品 イオンモール倉敷 ワークショップ「香りのする端綿をつくろう」
無印良品 イオンモール倉敷にて8/26(金)から開催の「倉敷のわた展」にあわせて、端綿に香りづけをするワークショップを開催します。
端綿とは、脱脂綿を製造する過程で切り落とされる両端の綿のことです。
通常は廃棄されるか、再度原綿に混ぜ再利用します。
端綿といっても製品の特性は同じです。
ただほんの少し普通の脱脂綿より幅が狭かったり、ほんの少し毛羽立ちやすかったりするだけです。
その端綿に無印良品のエッセンシャルオイルを選んで香りをつけ、香りを楽しむ綿を作ります。
香皿と一緒にちょっとした贈り物にもぴったりです。
[関連イベント]無印良品 イオンモール倉敷「倉敷のわた展」開催のお知らせ
- 時間:
- 約30分間
- 開催場所:
- 無印良品 イオンモール倉敷
- 参加対象:
- 5歳以上
- 定員:
- 各回10名様(合計30名様)
- 講師:
- warisasi
- 協賛:
- 倉敷脱脂綿
- 申込方法:
- 下記の応募フォームより、お申し込みください。
※定員になり次第、受付を締め切らせていただきますのであらかじめご了承願います。 - キャンセル:
- キャンセルはMUJI passportメッセージ通知またはイベント登録完了メールより手続きをお願いします。
講師プロフィール
-
warisasiwarisasiがかたちにするものは、見た目で手にとりたくなる様子と、そのかたちになった物語があります。
使うという行為や繰り返して使うことが、暮らしのなかの楽しい行為になれば、それは結果としていらない物が無くなることになるんじゃないか、さらに作るときには余分なものは出したくない、そういう仕組みづくりを考えます。
その想いの巡らせ方と出来上がるもののたたずまいを大切にしています。
そういうことをデザインしています。[HP] warisasi
協賛プロフィール
-
倉敷脱脂綿倉敷脱脂綿とは、テイメン株式会社が1942年の創業以来、水に恵まれた土地(岡山県倉敷市連島)で昔から変わらない方法・機械を使用し、暮らしの中できちんと使われるものを丁寧につくるという考えで作り続けている脱脂綿のことです。
倉敷脱脂綿は、綿に負担をかけないよう後晒し製法という方法で製造しています。
脱脂綿をつくる上で必要最低限のことしかしていません。
それが綿本来の持っている良い部分を十分引き出した綿そのもののような脱脂綿をつくりだします。
倉敷脱脂綿は昔からのふつうの脱脂綿です。
それを綿の特性を生かすためにどうすべきかを考え、人の手と目で丁寧に作り続けています。[HP] 倉敷脱脂綿プロジェクト
×
[終了しました]無印良品 イオンモール倉敷 ワークショップ「香りのする端綿をつくろう」
- 開催時間:
- 開催場所:
※info@mail.event.muji.comから通知が届きますので、受信できるよう設定をお願いいたします。
※ご入力いただいた情報は当イベントにのみ使用し、第三者への提供は行いません。
×
さん
名で
イベント名: [終了しました]無印良品 イオンモール倉敷 ワークショップ「香りのする端綿をつくろう」
- 開催日:
- 開催時間:
- 会場:
×
上記内容をキャンセルいたします。
よろしければ下記の予約取り消しを押してください。
- イベント名: [終了しました]無印良品 イオンモール倉敷 ワークショップ「香りのする端綿をつくろう」
- 開催日:
- 開催時間:
- 会場:
よろしければ下記の予約取り消しを押してください。
×
[終了しました]無印良品 イオンモール倉敷 ワークショップ「香りのする端綿をつくろう」
- 開催時間:
- 開催場所:
※info@mail.event.muji.comから通知が届きますので、受信できるよう設定をお願いいたします。
※ご入力いただいた情報は当イベントにのみ使用し、第三者への提供は行いません。