
2018年人気商品ランキングをご紹介します。
-
第2位 体にフィットするソファ
横置きでソファとして使ったり、縦置きで全身を伸ばして寝転んだり。くつろぎの形に合わせて、自由に変形する体にフィットするソファです。
-
第3位 ポリプロピレン(PP)衣装ケース
素材の色そのままを生かした、半透明のボックスです。中身をぼんやりと隠してくれるので生活感を出しすぎず、外から中身も把握できます。
-
第4位 やわらかポリエチレンケース
お子様でも使いやすいやわらかな素材です。水洗いもできるポリエチレンケースは清潔に使えます。耐冷・耐水性に優れ、冷蔵庫や水回りでも使えます。
-
第5位 スタッキングシェルフ
使い勝手に合わせて、縦にも横にも広げられるシェルフです。本棚や飾り棚はもちろん、間仕切り棚としても使えます。モジュールの合った収納用品もお使いいただけます。
-
第2位 敏感肌シリーズ
デリケートな肌のための低刺激性のシリーズです。「水の質」にこだわって、数十年かけてゆっくりとろ過された天然水を使いました。
-
第3位 ポリエステルパスポートケース・クリアポケット付
旅先で通貨やメモ類などを分けて収納できるクリアポケット付のパスポートケースです。
-
第4位 アルミ洗濯用ハンガー・3本組
干しやすさはもちろん、乾いた後の衣類のカタチまで考えました。衣類の肩が飛び出にくいように、形状を工夫した洗濯用ハンガーです。
-
第5位 マイルドジェルクレンジング(大容量)
肌に素早くなじみ、すっきりとメイクを落とすジェル状のクレンジング料です。デリケートな肌にもやさしい低刺激性で、手や肌が濡れていても使えます。
-
第2位 リネン
適度にシャリ感のあるフレンチリネンは日本の夏にぴったりの涼やかな生地。着るほどに、洗うほどに、しなやかさを増し、麻ならではの風合いが生きてきます。
-
第3位 洗いざらしオックスボタンダウンシャツ(半袖・長袖)
洗いをかけて、自然な着心地に。綿ならではの風合いを引き出すために、洗いざらしで仕上げました。柔らかく、肌なじみのよいベーシックなシャツです。
-
第4位 フランネルシャツ
丈夫で繊細な双糸を使用し、起毛加工で肌触りよく暖かく仕上げました。洗いをかけ着慣れた風合いが特長です。
-
第5位 首のチクチクをおさえたセーター
身頃はあたたかなウール100%、首元には綿混素材を使用し、やさしい肌触りに仕上げました。自宅の洗濯機で洗えるので、お手入れしやすいのも特長です。
インナー・雑貨 トップ5

第1位 えらべる靴下
ひとのかかとは直角。だから、かかとを90°に編みたてました。かかとがしっかりホールドされ、動いてもズレにくくしめつけないのが特長です。紳士サイズ・婦人サイズ問わずえらべる3足890円(税込)の靴下です。
-
第2位 えらべるショーツ/トランクス・ボクサー
婦人のショーツは縫い代のごろつき感を解消するため、縫い目のない筒状に編み立てました。紳士トランクスはウエスト部分のストレスを減らせるよう、しめつけ感の少ないゴムを使っています。
-
第3位 脇に縫い目のないパジャマ
着心地の良さを考えて、トップスもボトムスも脇の縫い目をなくしました。首元がサイズネームでチクチクしないように、サイズと洗濯表示は転写プリントに。寝返りをうったときにごろつかない、寝心地のよいパジャマです。
-
第4位 撥水オーガニックコットン疲れにくいスニーカー
足の土踏まずをしっかりサポートするインソールで、歩きやすく、疲れにくく仕上げました。コットン素材だけではなく、紐にも撥水加工をしています。
-
第5位 肩の負担を軽くするPCポケット付リュック
PCも入るメッシュポケットや両サイドのポケットなど収納が充実。肩の負担を軽減するショルダーパッドを開発しました。
-
第2位 ぬかどこ
抗菌性の高い特別な乳酸菌を使って発酵させた、毎日かき混ぜる必要のないぬかどこです。チャック付きの袋は、そのまま漬物容器としても。捨て漬けの必要もなく、その日から始められます。
-
第3位 素材を生かしたパスタソース
家庭でいちから手づくりする工程をそのまま製造に生かし、より素材の香りや味わいが引き立つソースを作りました。シンプルだけど飽きのこないおいしさです。
-
第4位 ごはんにかけるシリーズ
具材感のある料理を温め、ごはんにかけて 味わえるシリーズ。麺類やお肉などにかけてもおいしく召し上がれます。化学調味料・合成着色料・香料不使用です
-
第5位 不揃いバウムシリーズ
見た目は少し不揃いですが、おいしさは少しも変わりません。 検品基準を見直してロスを減らした分、お求めやすく、食べやすくなりました。