
地域振興・地域コミュニティ活性化の取組み
千葉県大多喜町旧老川小
良品計画では、地域の課題をそこで暮らす方々と共有したり、地域を超えて人と人とがつながる場を創出することで課題解決を目指す取組みを行っています。これまで、千葉県鴨川市における「鴨川里山トラスト(里山保全活動)」や、千葉県南房総市シラハマ校舎での「小屋のあるくらしを提案するプロジェクト(廃校跡地の活用)」などを行ってきました。
2017年5月からは、旧老川小学校を拠点として「地元大多喜町産のイノシシ肉を使ったジビエ料理ワークショップ」や「老川みんな食堂」などのイベントを開催してきました。
養老渓谷で知られる山間部の高台にあるこの場所は、地元の杉材をふんだんに使った木造の優良建築で、2013年に閉校となった後も、地域活動に活用されています。 今後も、地元住民の方々ならびに大多喜町と協同して地域の魅力を再編集するとともに、地域資源の活用を通じて地域課題解決型の事業を創出し、訪問客や移住者の増加による産業振興と地域コミュニティ活性化を図っていきます。

コワーキングスペース
活動の一環として、さまざまな業種の方々にご利用いただけるコワーキングスペースを開設しました。
コワーキングスペースとは、さまざまな業種の方々が、オフィススペースを共有しながら仕事をする場です。従来のレンタルオフィスとは異なり、利用者同士のコミュニケーションが生まれ、お互いに学び合うことで、連携や協働、事業創出につながる場所となることを目指しています。
場所 | 千葉県夷隅郡大多喜町小田代524-1 旧老川小学校 |
---|---|
利用時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 毎週月・火曜日 その他当社指定日 |
利用料金 | 一時利用会員1日500円/名 月額利用会員 1カ月6,000円/名 |
設備 | Wi-Fi、デスク、チェア、ロッカー(無料) 複合機(別途利用料金が発生します) |
席数 | 32席 |
対象者 | 本スペースで仕事をすることに興味があり、利用規約を遵守いただける方 ※法人様等の団体でのご利用は、事前にお問い合わせください。 |
利用方法 | 一時利用をご希望の方は、ご利用希望日の5日前までに下記お問い合わせ先へメールにてご連絡ください。
月額利用をご希望の方は、施設内覧後、月額利用申込をお願いします。 施設内覧希望日の5日前までに下記お問合せ先へメールにてご連絡下さい。 *ご連絡いただきましたら追ってご案内のメールをさせていただきます。 お問い合わせ先:otaki@muji.co.jp 株式会社良品計画 大多喜事務所(担当 中川) |
イベントギャラリー




アクセス
千葉県大多喜町旧老川小学校
所在地:千葉県夷隅郡大多喜町小田代524-1 旧老川小学校
【お車でお越しの場合】
①アクアライン経由 圏央道(市原鶴舞IC)から県道171号線から県道81号線
②館山道(市原IC)から国道297号線から県道81号線
※ 無料駐車場をご用意しています。
【電車でお越しの場合】
※ 電車・バスとも本数が少ないので、乗継には十分ご注意ください。
① 内房線「五井駅」から
⇒小湊鉄道「五井駅」(養老渓谷駅行)~「養老渓谷駅」
⇒小湊鉄道バス「養老渓谷」(粟又行)~「老川」 徒歩5分
② 外房線「大原駅」から
⇒いすみ鉄道「大原駅」(上総中野行)~「上総中野駅」
⇒小湊鉄道バス「中野」(粟又行)~「老川」 徒歩6分
お問い合わせ
メール:otaki@muji.co.jp
株式会社良品計画 大多喜事務所(担当 中川)