
マタニティ用品
出産の準備から、子育てまで。
肌あたりのやさしさに気を配った衣料品をはじめ、
雑貨やお祝いに喜ばれるおもちゃまで、
出産を控えるお母さんや、生まれてくる赤ちゃんのために、
豊富な品ぞろえを用意しました。

1ヶ月~4ヶ月頃
妊娠がわかったら
まずは母子手帳の用意や、
マタニティインナーの準備を始めましょう。

母子手帳ケース
お母さんの声を参考に、改良を重ねました。

以前からIDEA PARKに多くのリクエストが寄せられていた母子手帳ケース。商品開発のためのアンケートには10,831名の方から回答をいただき、さらに50名のサンプルモニターを募集した際には1万件を超える応募をいただきました。アンケートとモニターの結果は、IDEA PARKでどなたにもご覧いただけます。
マタニティショーツ
お腹をしめつけずに、やさしく保護する。

妊娠したお母さんのお腹は、大きくなるにつれて血液循環が悪くなり、下半身が冷えやすくなると言われています。そこで、お腹を締め付けずにすっぽり包み込んでくれるマタニティショーツでやさしく保護することをおすすめします。
特長
- 吸湿性にすぐれたオーガニックコットン100%
- クロッチの布が白く、おりものの変化や少量の出血がわかりやすい
- 脇に縫い目がないので、ゴロつき感がない
マタニティブラジャー
出産後授乳期まで、永く使える。

妊娠したお母さんの胸は、前へ高くなるのではなく、横へと広がっていきやすいと言われています。また、つわりがある時にはできるだけ胸の締め付けを軽減するノンワイヤーのブラジャーがおすすめです。
マタニティブラジャーは通常のブラジャーとはカップのかたちも容量も大きく異なり、出産後授乳期まで永くお使いいただけます。

5ヶ月~7ヶ月頃
お腹が目立ってきたら
安定期に入って、
お仕事やお出かけに、活動的になれる時期です。
産後まで使えるマタニティウェアを揃えました。
マタニティレギンスパンツ
変化するお腹の成長に合わせて、快適に過ごせる。

安定期に入り活動的になれる毎日を快適に過ごせるよう、日々変化するお腹の成長に合わせて、伸縮性にすぐれたカットソー素材でお腹をすっぽり包みます。カットソー部分を折り返すと、産後もすっきり着られます。産前・産後と長くお使いいただけます。
マタニティデニム
お腹の大きさに合わせて、ウエストのサイズを調整。

お腹まわりによく伸びるリブ素材を使用し、すっきりとしたシルエットに仕上げました。しゃがんだり、座ったりの動作を安心して行えるように、ふくらはぎ部分のフィット感を少しゆるめにするなど、はきやすさにも考慮しました。お腹の大きさにあわせてウエストのサイズを調整できるため、産前・産後と長くお使いいただけます。

8ヶ月~10ヶ月頃
出産が近づいてきたら
出産が近づいてきたら、入院の準備をしたり、
赤ちゃんとの生活に備えて、新生児用品を揃えましょう。
マタニティパジャマ
脇の縫い目をなくして、横向きに寝やすくました。

お腹が大きくなってくると、横向きになって寝ることが多くなります。そんな妊婦さんにやさしい着ごこちを考え、脇の縫い目をなくしました。前身ごろのタックから授乳ができるので、妊娠中からはもちろん、出産後も長くお使いいただけます。
新生児ウェア
生まれたばかりの赤ちゃんの肌にやさしさを。

寝ている時間の長い赤ちゃんの肌あたりを考えて、背中側は縫い目のない一枚仕立て。綿素材は、肌触りやわらかく、自然のままの色味を生かした無染色のオーガニックコットンを100%使用しています。
つくる人にも地球にもやさしい
オーガニックコットン100%
無印良品にとって、綿はもっとも
大切な自然素材のひとつです。
20年以上にわたり、オーガニックコットンの割合を増やす取り組みを続け、2018年より衣料品のほぼすべての綿がオーガニックコットンになりました。