MUJI RECYCLE 地球のように回してみよう 使い終わった品を、店舗の回収ステーションにお持ちください。

リサイクル・リユース活動

自然界から借り出してきた資源がこの先もずっと無理なく回っていくように。
無印良品は一部商品を対象に、お客さまから不要になった商品を店舗で回収し、
原料・リサイクル商品として活用するリサイクル・リユース活動に取り組んでいます。

回収対象

  • プラスチック収納の回収
    プラスチック収納の回収

    プラスチック収納の回収

    対象:無印良品のポリプロピレン/ポリエチレン収納

    リストで確認されたい方はこちら

    基準をクリアしたものは中古品として再度販売。基準に満たないものは、粉砕・洗浄した後、無印良品の商品に生まれ変わります。

  • プラスチックボトルの回収
    プラスチックボトルの回収

    プラスチックボトルの回収

    対象:無印良品で販売している化粧水/乳液/導入化粧液全シリーズのPETボトル(50mLは対象外)、自分で詰める水のボトル

    回収したPET素材のボトルをリサイクルすることで、プラスチックごみを削減し、石油由来原料の有効活用につなげています。

  • 紙製ハンガー・紙製フックの回収
    紙製ハンガー・紙製フックの回収

    紙製ハンガー・紙製フックの回収

    対象:無印良品で販売しているインナー及び雑貨の紙製ハンガー・紙製フック

    回収したハンガーやフックは、古紙再生した上で再度紙製ハンガーとして活用します。(油汚れ、水濡れがある場合は回収対象外です。)

  • 衣類の回収
    衣類の回収

    衣類の回収

    対象:無印良品の衣料品全般(下着・靴下・靴・バッグは対象外)

    お客さまに長年愛用していただいた服を回収し、まだ着ることができる服を日本で染め直し、アップサイクルして衣料品として再生します。

    ReMUJIの詳細を見る
  • 本・絵本の回収

    本・絵本の回収

    ご家庭で不要になった本を回収し、再販や近隣の保育園に寄付するなどしてリサイクルに繋げています。活用方法の詳細は、店舗にてお問合せください。

  • ユニットシェルフの回収

    ユニットシェルフの回収

    回収したユニットシェルフは、状態を見てメンテナンスし、再販に繋げています。活用方法の詳細は、店舗にてお問合せください。

  • 体にフィットするソファの回収

    体にフィットする
    ソファの回収

    対象:無印良品で販売している体にフィットするソファ

    回収後は、再生原料や再生材入りの商品をつくる素材として活用します。

  • フードドライブ・フードバンク

    フードドライブ・
    フードバンク

    対象:詳細は店頭にてお問い合わせください。

    ご家庭で余っている食べものを集め、必要な人へ届ける活動のことです。

回収実績

プラスチック収納の回収量

プラスチック収納

回収量

14.4t

※2023年度時点

プラスチックボトルの回収量

プラスチックボトル

回収量

1,130kg

※2022年度時点

繊維製品のリサイクル量

繊維製品の
リサイクル量

49.1t

※2022年度時点

ReMUJIの販売数

ReMUJIの
販売数

28,222

※2022年度時点

リサイクル素材を使用した商品

新たなプラスチック素材の使用量を減らすため、リサイクル素材を活用した商品への移行を進めています。
お客さまに安心してご利用いただける品質を保つために、一部にバージン素材を活用しながら再商品化しています。