レポート
【くらしのコツ】麻のクロスを、水切りに

2020/05/28
日々のくらしに役立つコツを紹介します。
キッチンの洗い場や作業台で少なからず場所を占める、水切り台。
もし、こまめに洗いものを済ませられるなら、麻のクロスを水切り台の代わりに使うと、水まわりの空間を広く保てます。
麻のクロスは吸水性が良く、丈夫で、その上、乾きの早い特性があります。
食器や調理器具を洗ったら、厚手のクロスや畳んだクロスの上に置き、水切りを。
そして食器が乾いたら片付けて、台の上に残った水気をクロスで拭き取り、風通しの良い場所に干して、そのまま乾かします。
使えば使うほど、生地が育ち、愛着がわく、麻のクロス。
すぐに乾くため衛生的に扱えますが、くすみが気になってきたら、煮沸消毒や煮洗いを。
キッチンの洗い場や作業台で少なからず場所を占める、水切り台。
もし、こまめに洗いものを済ませられるなら、麻のクロスを水切り台の代わりに使うと、水まわりの空間を広く保てます。
麻のクロスは吸水性が良く、丈夫で、その上、乾きの早い特性があります。
食器や調理器具を洗ったら、厚手のクロスや畳んだクロスの上に置き、水切りを。
そして食器が乾いたら片付けて、台の上に残った水気をクロスで拭き取り、風通しの良い場所に干して、そのまま乾かします。
使えば使うほど、生地が育ち、愛着がわく、麻のクロス。
すぐに乾くため衛生的に扱えますが、くすみが気になってきたら、煮沸消毒や煮洗いを。
