紙の収納
紙の素材感を生かした収納用品は、
部屋になじみ、棚やデスクを
すっきりと片付けます
紙だけでつくりました
できるだけ余分なパーツを省いて、再利用しやすいように紙だけでつくりました。紙の質感が直接伝わる収納用品です。
部屋になじむ紙箱
紙素材は、インテリアにも合わせやすく部屋になじみます。つや消しのベージュとダークグレーの2色からお選びいただけます。
紙箱
無印良品創業当時から、ノートの表紙に使われている再生紙を使った紙箱です。板状の紙を、紙箱に合うほど良い厚さに重ねています。使い終わったあとも再利用しやすいように、余分なパーツを省きました。積み重ねて置くと角も揃うので、棚やデスクがすっきりと見えて整理整頓ができます。

再生紙の板紙を重ねています
再生紙の板紙は厚さがあり、紙製でもほど良く丈夫なつくりです。少量の接着剤のみで固定するVカット加工を施し、きれいな四角い紙箱に仕上げています。
紙箱 使い方のコツ
フタつきの紙箱は、こまごまとした文房具や雑貨の整理など、アイディア次第で収納の幅が広がります。別売りの整理トレーで中を仕切れば、箱の中身もすっきりと見やすくなります。
ポリプロピレンデスク内整理トレー1
約100x100x40mm 消費税込120円ポリプロピレンデスク内整理トレー2
約100x200x40mm 消費税込190円ポリプロピレンデスク内整理トレー3
約67x200x40mm 消費税込150円ポリプロピレンデスク内整理トレー4
約134x200x40mm 消費税込190円

マスキングテープなどで紙箱にラベルをつければ、整理整頓もしやすく中身の確認に役立ちます。
※マスキングテープは粘着力が弱いですが、剥がすときに跡が残る場合があります

お子さまの道具箱としても使いやすい紙箱。紙に直接お絵描きしたり、シールを貼ったり、紙ならではのカスタマイズもお楽しみいただけます。
仕事・作業用デスクを整理する
パソコン機器や細かい文房具で散らかりがちなデスク。紙箱を使えば必要なものを整えるだけではなく、フタをすれば片付けもスムーズです。仕事や作業のオンとオフも切り替えやすくなります。


仕事・作業中はさまざまなものを広げるので、デスク上は思っているよりも狭く感じがちです。紙箱はA4・A5サイズの2種類。両サイズとも奥行が同じなので、横に並べても揃ってきれいに見えます。A4には書類、A5には文房具など分けて整理すれば、わかりやすいだけでなく限られたスペースを有効に使えます。
組み合わせて
整理する
紙箱を重ねて置いたときに、同じ再生紙素材のバインダーやファイルと高さが揃うサイズです。棚やデスクにいっしょに置いても、すっきりとした見栄えを保ちながら収納することができます。