
選べておいしい
高たんぱくの
お菓子
「ほんの少しだけ」意識する。
筋肉・髪・肌など、体をつくる大事な栄養素
たんぱく質(プロテイン)に注目しました。
毎日、無理なく、おいしく、たんぱく質を補給できるように、「間食」でバランス良く摂取できるお菓子をつくりました。
たんぱく質について
たんぱく質ってどんな栄養素?

たんぱく質とは、糖質・脂質と並ぶ三大栄養素のひとつ。
筋肉や臓器、髪や肌、爪、ホルモンや抗体などの体調機能成分などもたんぱく質でできており、人間のからだをつくるうえで欠かせない重要な栄養素です。
摂取量の目安
1日に摂取するたんぱく質の推奨量は、
18歳以上の男性で約60g 女性で約50g 必要とされています。
※年齢や身体活動量によって、また妊娠中や授乳中の方は必要量が異なります。
出典「日本人の食事摂取基準<2020年版>策定検討会報告書
食品に含まれるたんぱく質量の目安
-
さけ一切れ
70g15.8g
-
牛ヒレ肉
100g20.5g
-
生卵1個
50g6.1g
-
木綿豆腐半丁
150g10.5g
出典:日本食品標準成分表2020年度版(八訂)
1度に大量にたんぱく質量をとるよりも、
必要量を一日の食事で数回に分けてとる方が効果的です。
POINT
朝昼晩の食事だけで推奨量をとるのは
意外とむずかしいもの。そこで、
間食でも上手にたんぱく質をとりいれたいと考え、
「高たんぱくのお菓子」をつくりました。
POINT
朝昼晩の食事だけで
推奨量をとるのは
意外とむずかしいもの。そこで、
間食でも上手にたんぱく質を
とりいれたいと考え、
「高たんぱくのお菓子」を
つくりました。

植物由来のたんぱく質を使い、高たんぱくに仕上げました。
チョコバーと大豆チップは大豆由来の原料など、ビスケットは小麦由来の原料などを使っています。
高たんぱくのお菓子
豊富なバリエーションで、いろいろな味を楽しめます。
-
栄養成分表示(1個平均42g当たり)
-
エネルギー
207kcal
-
たんぱく質
16.1g
-
脂質
10.8g
-
炭水化物
12.1g
- 糖質
10.63g
- 食物繊維
1.43g
-
食塩相当量
0.5g
-
-
栄養成分表示(1個平均42g当たり)
-
エネルギー
209kcal
-
たんぱく質
15.1g
-
脂質
10.8g
-
炭水化物
13.2g
- 糖質
12.64g
- 食物繊維
0.55g
-
食塩相当量
0.5g
-
-
栄養成分表示(1個平均42g当たり)
-
エネルギー
207kcal
-
たんぱく質
16.3g
-
脂質
10.5g
-
炭水化物
12.2g
- 糖質
11.5g
- 食物繊維
0.7g
-
食塩相当量
0.5g
-
-
栄養成分表示(1袋36g当たり)
-
エネルギー
141kcal
-
たんぱく質
15.5g
-
脂質
3.6g
-
炭水化物
13.5g
- 糖質
9.9g
- 食物繊維
3.6g
-
食塩相当量
0.5g
-
-
栄養成分表示(1袋36g当たり)
-
エネルギー
139kcal
-
たんぱく質
15.9g
-
脂質
3.4g
-
炭水化物
13.0g
- 糖質
9.1g
- 食物繊維
3.9g
-
食塩相当量
0.9g
-
-
栄養成分表示(1袋36g当たり)
-
エネルギー
141kcal
-
たんぱく質
15.3g
-
脂質
3.6g
-
炭水化物
13.8g
- 糖質
10.1g
- 食物繊維
3.7g
-
食塩相当量
0.5g
-
-
栄養成分表示(1袋70g当たり)
-
エネルギー
344kcal
-
たんぱく質
17.4g
-
脂質
21.3g
-
炭水化物
29.0g
- 糖質
12.5g
- 食物繊維
16.5g
-
食塩相当量
0.5g
-
-
栄養成分表示(1袋70g当たり)
-
エネルギー
332kcal
-
たんぱく質
17.6g
-
脂質
19.5g
-
炭水化物
29.9g
- 糖質
13.3g
- 食物繊維
16.6g
-
食塩相当量
0.4g
-
-
栄養成分表示(1袋70g当たり)
-
エネルギー
333kcal
-
たんぱく質
17.3g
-
脂質
19.2g
-
炭水化物
30.7g
- 糖質
14.9g
- 食物繊維
15.8g
-
食塩相当量
0.4g
-