MUJI meets IDÉE

生活のベースをつくる無印良品と暮らしに彩りを与えるイデー。
MUJI meets IDÉE は、このふたつが考える「心地よい暮らし」を提案する企画です。

【特集】パリの版画工房idemで刷った
オリジナル・リトグラフ

MUJI meets IDÉE では、ピカソやマチスの作品を生み出してきたプレス機が今なお動く、パリの伝説的リトグラフ工房「idem(イデム)」で刷ったイデーオリジナル・リトグラフの取り扱いをスタートしました。

パリの版画工房idemとは

idem parisとは

1997年から運営。前身は100年以上の歴史がある伝説的リトグラフ工房で、壁には名作の数々が無造作に貼られ、当時から動いている鋳鉄の印刷機も趣があり歴史を感じさせます。
ピカソ、マティス、シャガール、ブラック、ミロなどの巨匠から現代の作家まで、一世紀に渡ってパリの伝統が引き継がれている、美しいアトリエです。

  • 入り口にはピカソ、シャガールなど巨匠の作品が壁一面に広がります。

  • 世界でも数少ない、大小さまざまな石版が揃う工房です。

  • 作品を生み出してきた印刷機もアートピースのよう。

オリジナル・リトグラフ ラインナップ

日頃より親交のあるアーティスト、イラストレーターの描きおろしによるデザインを、世界中のアーティスト達に愛用されたフランス製の美術用紙アルシュに印刷。 イデーのアートディレクターが現地の職人とともにインクを吟味し、パリの空気を詰め込んだ独特の発色のリトグラフです。

秋山花さんの作品「a tree-lined road」。東京で生まれ育ち、幼少期よりパリを訪れる機会が多かった作者が、東京とパリの二つの都会で生きる木々をイメージして描いた作品。大都会の変化をじっと静かに見つめてきた木々がならぶ道を歩くと、今と昔が繋がったような感覚を沸き起こさせます。

前田ひさえさんの作品「The Cat's Whiskers!」は、猫のひげが立派な様から「とびきり上等なものや人」を指します。スマートで優雅な、そしてあまのじゃくでチャーミングな猫の魅力が表現されています。

リトグラフはコンパクトなB4サイズで8種類、各200部限定の発売です。玄関先などのコーナーを演出したり、他の作品と組み合わせてリビングの壁を飾ったり、寝室で枕元に彩りを添えたりと、自由に作品をお楽しみください。

Archive