MUJI meets IDÉE

生活のベースをつくる無印良品と暮らしに彩りを与えるイデー。
MUJI meets IDÉE は、このふたつが考える「心地よい暮らし」を提案する企画です。

【特集】収納を飾る

「収納」=「隠す」というイメージをしがちですが、お気に入りのバスケットや箱に入れて飾って見せるのもひとつです。かごやバッグを使えば、限られたスペースでも場所を取らず、移動も簡単。なんでも入れてしまう用のかごをひとつ置いておくと、さっと片付けができて便利です。
「飾る」ように「収納」する、バスケットや小さなラックをご紹介します。

ボルガバスケット / ブルキナバスケット / セネガルバスケット

深さがあって厚みもあるバスケットは収納アイテムとして活躍します。持ち手があるかごは、吊るしたり置いたり、部屋から部屋への持ち運びにも便利です。小さいサイズには身の回りのこまごまとしたものを、大きいサイズには読みかけの雑誌やブランケット、ルームシューズなどを。アイテムごとに分けるとすっきりまとまります。

ワイヤーバスケット

リビング・キッチン・バス周りなど幅広いシーンで活躍するワイヤーのシンプルなバスケットです。さまざまな形状、サイズをご用意しました。ワイヤーバスケットは通気性がよく、大きめのバスケットはタオルやリネン類を入れるのにも重宝します。

シェーカーボックス

シェーカーボックスは、19世紀を中心にアメリカで栄えたシェーカー教徒によって作られた木工品です。「美は有用性に宿る」という信仰に基づき、装飾を排除した機能美と完璧な手仕事によって生み出されたシンプルなデザイン。細部まで拘りを持って作られており、作品を完成させるまでに多くの工程を経ています。

その他のかご、ラック

他にも、ラタンで編み上げた自然な風合いのイデーオリジナルのバスケットや、結び目でかごの形状に仕上げたknotなど、インテリアとしてもポイントになるアイテムを取り揃えています。

Archive