生活のベースをつくる無印良品と暮らしに彩りを与えるイデー。
MUJI meets IDÉE は、このふたつが考える「心地よい暮らし」を提案する企画です。

【特集】ソファの選び方
お部屋の主役となる「ソファ」は、理想の暮らしを叶える重要な要素のひとつ。
理想のソファに出会うには、自分の生活スタイルを見つめることです。普段のライフスタイルや、お部屋の広さ・インテリアのスタイル、目的に合ったデザインを選びましょう。
今回はソファを選ぶ際に大切な5つのポイントを順番にご紹介します。
Point1. サイズを選ぶ
お部屋に合ったサイズを知るために、まずはソファを置く部屋の大きさを計ってみてください。他の家具との間隔やドアの開閉スペース、人が通るスペースなどを考えると、必要なソファのサイズが見えてきます。
1人掛け、2人掛け、3人掛け、オットマンの大きさの目安と、レイアウトプランをご紹介します。
Point2. ライフスタイルで選ぶ
ソファは部屋の中で一番触れる機会が多く、長い時間を過ごすアイテムです。
大切な自分の居場所として、どんなふうに時間を過ごしたいのか、イメージしてみましょう。休日には友人を呼んで過ごしたい、あるいは横になって本を読みたい―。そんな贅沢な時間を想像しながら、ソファを選んでみてください。普段の使い方によってどのタイプが適しているかが分かります。
-
ときには床に座りたい
ソファを背もたれに床に座ってくつろぐことが多い場合は、シート高の低いものを。他の家具も背が低いものでコーディネートすると、部屋が広く感じられます。
PLAISIR SOFA
税込130,680円AO SOFA(2)
税込145,800円
-
長く、清潔に保ちたい
小さなお子さまがいる、などファブリックを清潔に保つことが難しい場合は、お手入れしやすいレザーソファにしたり、生地を張り替えたりすることでお気に入りの場所は保たれます。
Point3. デザインを選ぶ
長くご愛用いただける飽きのこないベーシックなデザイン、個性的なデザイナーズソファ、存在感のある重厚なソファ、丸みを帯びたフェミニンなフォルムのソファなど、イデーではさまざまなデザインのソファを取り揃えています。お気に入りのデザインを見つけてください。

BASIC
イデーを代表する永遠のスタンダードともいえるタイプのソファです。クラシックな家具が持つ、完成されたディテールやつくりの良さをベースに、より現代的にシンプルに仕上げています。

DESIGNER'S SOFA
デザイナーの独創性から生まれた、唯一無二の存在感を持つソファです。クラウディオ・コルッチ、マシュー・ヒルトン、村野藤吾、植木莞爾といった世界で活躍するデザイナーのソファをご用意しています。

FEMININE
置くだけで絵になる、抜群の存在感がこのタイプの魅力です。丸みのあるフォルムと繊細な脚部のバランスが美しく、優雅で愛らしさがあります。張り地によって雰囲気が変わり、使う人の個性が表れます。
Point4. 座り心地で選ぶ
デザインと同じくらい重要なのは、座面や背の硬さ、座り心地です。
座ったときに体を受け止める感触は、内部の構造、クッションの素材によってさまざま。羽毛を使用したクッションと硬めのウレタンでの座り心地はまったく違うため、お好みの硬さとソファでの過ごし方にあったものを考慮して選ぶことが重要です。
イデーのソファの硬さは6段階に分かれています。その座り心地の違いを、ぜひIDÉE SHOP各店で実際にご体験ください。
柔らかめ(硬さ指数1〜2)
身体が包み込まれるような座り心地。優しく沈み込むのでリラックスできます。あまり長時間座らない方で柔らかい座り心地が好きな方におすすめです。
普通(硬さ指数3〜4)
適度な柔らかさと弾力を兼ね備えた、バランスの良い座り心地です。安定感もあり、ゆっくりとくつろぐのにおすすめです。
硬め(硬さ指数5〜6)
沈み込みが少ないため長時間座っていても疲れにくい硬めのシート。しっかりとした弾力があり、立ち上がりやすいのも特徴です。安定感があるため、寝転んで過ごすのにもおすすめです。
Point5. 張り地を選ぶ
ここまでご紹介したポイントで、欲しいソファの姿が見えてくると思います。 最後はソファのカラー、張り地を決めます。生地によって大きく印象は異なりますので、お部屋に合わせてイメージを膨らませてください。

イデーでは、お好きな張り地をお選びいただけるソファを幅広いデザインでご用意しています。 質感や発色にこだわった布地・ビニールレザー・本革の豊富なラインナップからお選びいただけます。 通常、ご注文から4~8週間でお届けします。
※張り地の生地サンプルを無料でお取り寄せいただけます。