無印良品メンバー規約
第1章 総則
第1条(規約の適用範囲)
- 無印良品メンバー規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社良品計画(以下、これらを総称して「当社」といいます。)がインターネット、アプリケーション、店舗により日本国内にて提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)を、無印良品メンバー(次条で定義する「メンバー」をいいます。)が利用することに伴うすべての事項にわたり適用されるものとします。
- 当社が、本サービスに関して追加の規定や規律(以下「追加規定等」といいます。)を設け、本サービスや当社ウェブサイト等(次条により定義されます。)に掲載し、または、メンバーに送信した場合には、追加規定等も本規約の一部を構成するものとし、追加規定等が本規約と抵触する場合には、当該追加規定等が優先されるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、以下の各号に定める意味を有します。
- 「メンバー」とは、本規約に同意のうえ、当社の「無印良品のネットストア」ウェブサイト、「MUJI アプリ」、「LINE」アプリ、「MUJI Card」の所定の入会申込手続その他当社が定める方法により入会を申請し、当社がこれを承認した個人の方をいいます。
- 「MUJI GOOD PROGRAM」とは、メンバーに対するポイントプログラムをいいます。
- 「ポイント」とは、当社がメンバーに対し、メンバーの購買その他サービスの利用に対して、または当社が定期もしくは不定期に付与し、メンバーが当社の店舗およびネットストアにおいて買い物をする際に、決済前に使用の意思表示をすることで1ポイントにつき1円の割引サービスを受けられるプログラム・ポイントのことをいいます。なお、ポイントを換金することはできません。
- 「ポイント使用期限」とは、メンバーがポイントを使用できる期限であって、当社がポイントをメンバーに付与する際に明示し、または当社が事前に定めるものをいいます。
- 「当社ウェブサイト等」とは、当社または当社の関連会社もしくは当社の提携事業者が運営するウェブサイトおよびアプリケーションをいいます。
- 「ネットストア」とは、当社が日本国内で運営する「無印良品ネットストア」をいいます(イデーショップオンライン、実際の無印良品およびカフェ&ミールの店舗を除きます。)。
- 「知的財産権」とは、国内外における特許権、実用新案権、商標権、意匠権、著作権(日本の著作権法第27条および第28条の権利を含みます。)その他の知的財産権(それらの権利を申請し、およびそれらの権利につき登録、更新または延長等の手続を行う権利を含みます。)をいいます。
- 「法令等」とは、法律、政令、通達、規則、命令、条例、ガイドライン、団体自主規制その他の規制の総称をいいます。
- 「反社会的勢力」とは、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他の反社会的活動を行う団体またはその構成員をいいます。
第3条(規約への同意)
メンバーは本規約を承認の上、次条および当社所定の方法に基づいて登録することによりIDの発行を受け、本サービスをご利用いただけます。本規約に同意しない場合には、メンバーは、本サービスを利用することはできず、利用前に所定の手続きによりメンバーを退会しなければなりません。
第2章 メンバー登録および管理等
第4条(登録)
- 本サービスの利用を希望する日本国内に居住する個人の方(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録情報」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、メンバーとしての登録を申請することができます。なお、法人や団体の登録(法人や団体が利用するために個人が登録することを含みます。)および日本国外に居住する方の登録はできません。
- 登録希望者は、以下の各号のいずれかに該当する場合には登録申請を行ってはならず、本規約の有効期間中に該当した場合には、直ちに当社に通知しなければなりません。当社は、登録希望者が以下の各号のいずれかに該当しまたは該当するおそれがあると合理的に判断した場合には、事前または事後の通知なく、その登録を拒否することができます。なお、当社は、当該登録拒否の理由を開示する義務を負わないものとします。
- 本条またはその他の当社の定める登録要件を満たさない場合
- 当社に提供された登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
- 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
- 反社会的勢力に所属しもしくは所属していた場合、またはこれらと何らかの交流もしくは関与等がある場合
- 過去に当社との契約その他の合意に違反した場合、本サービスその他当社のサービスの登録を拒否もしくは取消しされた場合、当社により退会させられた場合、またはその関係者に該当する場合
- 本規約に違反する行為を行いまたは行うおそれがある場合
- その他当社が客観的な根拠に基づいて登録を不適当と認める場合
- 未成年者が本サービスの登録をする場合には、法定代理人の同意を得た上でメンバー登録を申請するものとします。未成年者が登録を申請した時点で、本サービスの利用および本規約の内容について、法定代理人の同意があったものとみなします。本規約の同意時に未成年であったメンバーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当該当サイトメンバーは、本サービスに関する一切の法律行為を追認したとみなされます。
- 登録完了により、登録希望者と当社との間で、本規約の諸規定に従ったサービス利用契約(以下「本利用契約」といいます。)が成立し、メンバーは、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
第5条(登録情報の変更)
- メンバーは、当社に申告した情報に変更が生じた場合、速やかに当社に届け出るものとします。
- 前項の届け出がない場合、または届け出た情報の不備等のメンバーに生じた事情により、当社からの通知や特典などの送付物の到着が遅れ、またはこれらが到達しなくても、メンバー宛に通常到達すべきときに到達しているものとみなし、これによりメンバーの不利益が生じても当社は自己に故意または重大な過失がない限り責任を負いません。
第6条(ID・パスワード等および利用環境に関する管理)
- 当社は、当社の裁量において、登録希望者のユーザー登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知します。登録希望者の登録は、当社が本項の通知を行ったときに完了し、当社は登録完了と同時に、登録希望者に対して、IDおよびパスワードを付与します。
- メンバーは当社により付与されたIDおよびパスワードを、自己の責任において管理しなければなりません。当社は、メンバーのIDおよびパスワードを用い、本サービスの利用がなされた場合には、当社は、IDおよびパスワードが付与されたメンバー本人がその意思に基づいて本サービスを利用したとみなし、メンバーはあらかじめこれに了承し同意するものとします。
- メンバーの IDおよびパスワードを第三者が不正に使用していることをメンバーが知った場合は、直ちに当社に連絡するものとします。
- メンバーは、本サービスの提供を受けるために必要な機器端末、通信手段および交通手段等の環境(以下「本サービス利用環境」といいます。)を全て自らの費用と責任で準備し管理するものとし、本サービスの利用にあたり必要となる通信費用は、全てメンバーの負担とします。
- 当社は、IDおよびパスワード、機器端末の盗用、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等に伴いユーザーまたは第三者に生じた損害、損失もしくは費用の発生について、当社に故意または重大な過失がない限り責任を負いません。
第7条(登録情報の管理・保護)
- 当社が本規約に係る業務に関してメンバーから取得し、または記録したメンバーに関する情報(以下「メンバー情報」といいます。)は当社が所有または保有します。当社は、メンバー情報を、本規約で定める場合のほか、別途当社が定める「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとし、メンバーは当該ポリシーに従って当社がメンバー情報を取り扱うことについて同意するものとします。
- メンバーは、本サービスの利用上発生した当社、メンバー同士、加盟サイトまたは当社の業務提携会社との間の苦情、クレーム、訴訟その他一切のトラブルに関して、当社が要求する事項(文書、口頭による交渉を含みますがこれに限定されません。)をすべて当社に開示するものとします。ただし、メンバーが、法令、契約その他合理的な理由に基づいて開示を拒むことができる場合にはこの限りではありません。
第8条(Cookieおよび識別子等の利用について)
- クッキー(cookie)について
当社では、メンバーが当社ウェブサイト等を再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧していただくため、メンバーがご使用のコンピュータを識別するクッキー(cookie)と呼ばれるデータを送付し、ハードディスクに記録することがあります。当社では、取得したクッキーをメンバー情報と合わせ当社の利用目的の達成に必要な範囲内でのみ使用し、利用目的達成以外の用途では使用しません。 メンバーは使用するインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)の設定を変更することにより、当社ウェブサイト等から送付されるクッキーの受取りを拒否することが可能ですが、これにより当社ウェブサイト等またはウェブサイトにおけるサービスが正常に利用できない場合があることを、メンバーは予め了承するものとします。 - 携帯識別子(UID)について(携帯のみ)
当社は、メンバーが会社のウェブサイトを再度訪問したときの利便性向上などの目的のため、メンバーが使用する携帯電話等のデバイスを識別する、個体識別情報(UID)と呼ばれるデータを送付し、当社の管理するハードディスクに記録することがあります。なお、個体識別情報(UID)は、メンバー個人を識別するものではありません。
また、メンバーが使用する携帯電話のUID通知設定を変更することにより、携帯電話から通知されるUID通知を拒否する事が可能ですが、これにより当社ウェブサイト等またはウェブサイトにおけるサービスが正常に利用できない場合があることを、メンバーは予め了承するものとします。 - ログについて
当社は、メンバーが当社ウェブサイト等をアクセスしたことについて、その操作の情報をアクセスログという形で記録します。当社は、当該ログをメンバーの情報と合わせ、メンバーへのサービス向上と、万一問題が発生した際の原因追及、利用状況に関する統計・分析処理に利用します。 - リンク先に関する免責
当社は、メンバーのプライバシーを保護に最大限努めます。ただし、当社ウェブサイト等上にあるリンク先の、第三者企業においては、当社ウェブサイト等の責任範囲外となり、当該第三者企業が設定するプライバシーポリシーに準じることとなります。 - SSLについて
当社ウェブサイト等では、メンバー登録および、アンケート回答の際など、個人情報が送受信されるページにおいて、SSL(SecureSocketLayer) による暗号化通信を使用し、メンバーの個人情報を外部の第三者が通信傍受できないよう対策を行っています。 - ポリシーについて
当社による個人情報の取り扱いおよび外部送信については、当社プライバシーポリシーおよび当社外部送信ポリシーをご覧ください。
第3章 メンバーの権利義務
第9条(利用停止等)
- 当社は、メンバーが次の各号に該当すると判断した場合には、事前に通知することなく当該メンバーによる本サービスの利用停止、当該パスワードの変更、または当該メンバーのメンバー資格の取消しその他必要な措置を講ずることができるものとします。当社が実施した措置によりメンバーに何らかの損害が生じたとしても、当社は当該措置実施の理由となった事象の発生について故意または重大な過失がない限り責任を負わないものとします。
- メンバーに法令や本規約その他当社が定める規約に違反する行為があった場合
- 一定回数以上のIDまたはパスワードの入力ミスがあるなどメンバーのセキュリティを確保するために必要な場合
- 当社から購入した商品代金の支払を怠った場合
- 当社から購入した商品の返品、商品の受け取りの拒否またはキャンセルを繰り返す行為があった場合
- 最後の利用から1年間本サービスの利用がなかった場合
- 不正もしくは不正のおそれがある場合、または第三者による不正の防止を行なうために必要な場合
- メンバーにおいて、差押、仮差押、仮処分、滞納処分、強制執行、破産、民事再生の申し立てがなされた場合
- 上記各号に準じまたは類する事情が生じた場合
- その他当社が客観的な根拠に基づき合理的に適当と判断した場合
- 当社は、前項に基づき実施した措置につき、措置の理由を当該メンバーに開示する義務も負わないものとします。
- メンバーが第1項各号のいずれかに該当することにより、当社または第三者に損害、損失または費用(弁護士費用を含みます。)が生じた場合には、メンバーは、これらの一切を賠償するものとします。
- メンバーのポイント取得、およびその他当社ウェブサイト等、当社アプリまたは本サービスの利用に関して疑義が出されている場合、その解決までの間、当社の判断によりメンバー資格の一時停止、本サービス当社ウェブサイト等その他当社サービスの利用を制限させていただくことがあります。
第10条(メンバーの禁止行為)
メンバーは以下の各号に定める行為を行い又は第三者(他のメンバーを含み、以下本条において同様とします。)に行わせてはなりません。
- 当社、関連会社、提携会社その他関係者(以下、本条において「当社等」といいます。)がインターネットおよび店舗その他一切の方法および場所において提供する商品およびサービス(以下、本条において「商品等」といいます。)に関する情報について営利を目的として利用するなど、当社の書面による事前承諾なく、私的利用以外の目的で利用する行為
- 転売、再販売、その他営利を目的として商品等を購入する行為
- 当社等に提供したメールアドレス、ID、パスワードおよびメンバーたる地位を第三者に貸与、譲渡または質入れ等の処分をすること、または第三者と共用する行為
- 第4条に違反してメンバー登録を申請する行為
- クレジットカードを不正使用して本サービスを利用する行為
- 当社等または第三者の知的財産権、プライバシー、肖像権、パブリシティ権その他の権利を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
- 当社等または第三者を差別もしくは誹謗中傷し、または当社等、商品等もしくは第三者の名誉もしくは信用を毀損する行為
- 自殺または自傷行為等を助長する行為
- 薬物の不適切な利用を助長する行為
- 犯罪行為または犯罪に結びつき、もしくは結びつくおそれのある行為
- わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に相当する画像、文書等を送信または表示する行為
- 無限連鎖講(ネズミ講)、賭博その他違法な活動を実施し、またはこれに勧誘する行為
- 反社会的または公序良俗に反する行為、その他法令に違反する行為
- 面識のない第三者との出会いを目的とする行為
- 連鎖販売取引を開設し、またはこれに勧誘する行為
- 本サービスによりアクセス可能な当社または第三者の情報を改ざん、消去する行為
- 実在または架空の第三者になりすまして本サービスを利用する行為
- 有害なコンピュータプログラム等を送信し、または他者が受信可能な状態におく行為
- 選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為その他の政治的活動行為
- 宗教を布教しまたは、これに勧誘する行為
- 第三者に対し、無断で広告・宣伝・勧誘等の電子メールを送信する行為または嫌悪感を抱き、もしくはそのおそれのある情報を送信する行為
- 連鎖的なメール転送その他スパムを依頼する行為および当該依頼に応じて転送する行為
- 第三者の設備または当社サービス用設備(当社がサービスを提供するために用意する通信設備、電子計算機、その他の機器およびソフトウェアをいいます。)に無権限でアクセスし、またはその利用もしくは運営に支障を与えもしくは安全性を損なう行為、またはそのおそれのある行為
- 本人の同意を得ることなく、または不正もしくは不当な手段により第三者の個人情報を収集する行為
- 本サービス、当社ウェブサイト等その他当社等が運営するサービスの一部を複製、頒布または開示する行為、またはプログラムを変更、削除、逆コンパイル、逆アセンブルもしくはリバースエンジニアリングする行為
- 本規約において明示的に認められる場合または別途当社が認める場合を除き、本サービスを商業目的、または第三者に利益を与える目的で利用する行為
- 当社等の競合他社にとって有用な行為または有用と考えられる行為
- 当社等または第三者に不利益を与えるおそれのある行為
- 上記各号のいずれかに該当する行為を助長する一切の行為
- その他当社が合理的に不適切と判断する行為
第11条(不正行為等の監視)
メンバーは、当社、当社の関連会社又は当社と提携する者による本サービスの不正利用等の監視を行うことにつき、あらかじめ承諾するものとします。
第12条(退会・解除)
- メンバーは、随時退会可能です。メンバーが退会した場合には、本サービス利用契約は終了します。
- 前項の規定にかかわらず、配送未了の商品がある等、メンバーおよび当社間に、未履行の取引があるときは、退会が制限される場合があります。
- 当社は、ユーザーが以下の各号のいずれかに該当した場合、何らの通知等を要することなく、本サービス利用契約を解除し、退会させることができます。
- 本規約に違反した場合
- メンバーの相続人等からメンバーが死亡した旨の連絡があった場合または当社がメンバーの死亡の事実を確認できた場合
- 未成年が法定代理人の同意なく、本サービスを利用した場合
- 成年被後見人、被保佐人または被補助人が、成年後見人、保佐人または補助人等の同意なく、本サービスを利用した場合
- 当社からの要請に対し誠実に対応しない場合
- その他当社が不適当と合理的に判断した場合
- メンバーの退会が完了した場合、メンバーには次の効力が生じます。
- 当社が付与しているポイントその他クーポン等の残高がある場合、それらの残高は全て抹消されます。
- 本サービスの利用に関する一切の権利、および特典を失うものとし、また利用中止にともなって当社に対して何ら請求権も取得しないものとします。
- 期限の利益を喪失し、直ちに、当社に対し負担する全ての債務を履行しなければなりません。
第4章 ポイントプログラム
第13条(ポイントプログラムの利用資格)
メンバーのうち、次に該当する方は、ポイントプログラムを利用することができます。
- 満12歳以上の方。ただし、その個人が12歳以上であっても未成年者等の制限行為能力者である場合は、両親等の法定代理人の同意が必要です。
- その他当社が随時定めるポイントプログラムの利用資格に該当する方。
第14条(ポイントの付与)
- 当社は、メンバーに対して、商品購入、店舗へのチェックイン等、当社が定める購買やサービス利用に応じてポイントの付与を行います。
- 前項にかかわらず、当社はメンバーに対して、当社所定の条件にもとづいて、不定期にポイントを付与することができます。
- ポイントは、原則として、本サービスのご利用翌日から7営業日までに付与します。ただし、ネットストアでのご購入の場合は、商品のお届け日から7営業日までに付与します。
- 前項の規定にかかわらず、当社は、合理的な理由によりポイント付与時期を変更することができます。
第15条(ポイントの使用)
- メンバーはポイントを、当社の運営する店舗での商品代金の支払い時申し出ることにより使用することができます。ネットストアでは、メンバーが当社所定の手続きに従い、決済前にポイントの使用の意思表示をすることで使用できるものとします。
- メンバーはアプリ上で、ポイントを当社所定の慈善事業への寄付に利用できます。ポイントは1ポイント=1円として換算され、各慈善事業を行う団体に当社の名義で寄付されます。なお、当該寄付については、各メンバーに対して領収書は発行されません。
- いかなる理由があっても、メンバーは、ポイントの使用(前項の寄付を含みます。)は取り消すことができません。
- メンバーのIDおよびパスワードを用い、ポイントの使用がなされた場合には、当社は、当該IDおよびパスワードを付与されたメンバー本人がその意思に基づいてポイントを使用したとみなし、メンバーはあらかじめこれに了承し同意するものとします。
- ポイントの使用にともない発生する税金や付帯費用は、メンバーが負担するものとします。
第16条(ポイントの合算)
- メンバーが、さらに重複してメンバー登録を行った場合、メンバーはそれぞれの機器端末等に係るポイントを合算することはできません。ただし、メンバーにおいて、当社のウェブサイト、アプリ、「MUJI Card」 それぞれを利用する等、1アカウント1サービスのご利用の場合は、当社の定めた手続きを行うことにより、当社所定合算をすることができます。
- メンバーは、ポイントのメンバー間で共有、合算、贈与、賃借、質入れおよび譲渡することはできません。
第17条(ポイントの失効または取消)
- ポイントは、原則として、各獲得日翌日から5ヶ月が到来した日が属する月の末日をもって失効します。
- 前項のほか、以下の各項目のいずれかに該当する場合、自動的にまたは当社によりメンバーのポイントの一部または全部を失効もしくは取消しを行うことができます。また、失効もしくは取消されたポイントに対して当社は何らの補償も行わずまた一切の責任を負いません。
- 当社が第3条第9項によりメンバーの利用を停止した場合
- 当社に届け出た情報に虚偽の記載、誤記および不正の表示があった場合
- メンバーが不正な手段によってポイントを取得または使用した場合
- メンバーが本サービスを退会しまたはその他の事由により本サービスの利用資格を喪失した場合
- メンバーが本規約その他当社等が定める利用規約等に違反した場合
- その他当社がメンバーに付与されたポイントを取消すことが適当と合理的に判断した場合
第5章 ネットストアによる商品の購入等
第18条(商品の注文方法)
- メンバーはネットストアに掲載されている商品のうち、在庫がある商品を所定の方法を用いて注文することができます。なお、当社は、本サービスのご利用の便宜向上等の目的のため、商品の購入手続の仕様等を随時変更することがあります。
- メンバーによる前項の申込みに対し、当社が当該申込みを受け付ける旨の画面を表示した時点でメンバーと当社との間に当該商品に関する売買契約が成立するものとします。
- 当社との利用状況に応じて、メンバーの注文限度額が設定されています。 限度額を超えた場合は支払方法をクレジットカード払い、もしくは前払いに変更させていただく場合があります。 なお、その場合は、当初お知らせした納期より遅れる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 前項のほか、商品の内容によっては購入数を制限させていただく場合があります。制限を超える注文に関しては注文の取消をさせていただきます。この場合、当社に売買契約の履行を請求することはできません。
- 当社は、第2項の売買契約の成立後であっても、やむを得ない事由により、注文の取消を行うことができます。
第19条(支払方法)
- メンバーが本ウェブサイト上で購入される商品の代金、送料その他手数料(以下「代金等」といいます。)は、当社が指定するいずれかの方法にてお支払いいただくものとします。各支払い方法における手続きや条件は、メンバーが選択された決済手段の提供会社の定める規約等に従っていただきます。
- メンバーは、代金等を、当社が本サービス上で別途定める支払期限に従い支払うものとします。なお、代金等の支払に要する費用は、メンバーの負担とします。
第20条(配送方法・送料)
- 当社は、売買契約が成立した後、メンバーが入力した申込内容に従い、当社が別途定める方法で商品の配送手続を行います。
- 商品の配送にかかる送料は、商品ごとに異なります。送料の詳細は、各商品ページおよびご注文手続き画面にてご確認いただけます。なお、一定金額以上のご注文で送料無料となる場合があります。
- 購入された商品を、配送員がメンバーと対面することなく、メンバーご指定の場所に置くことで引き渡しするサービス(置き配)については、以下規約を適用するものとします。
- 商品の配送は、当社または当社指定の配送業者を通じて行います。
- お届けは日本国内に限らせていただきます。
- 商品の在庫状況や出荷状況により、お届けまでにお時間をいただく場合があります。
- 商品の所有権および危険の負担は、配送された商品をメンバーが受領した時点(置き配の場合にあっては置き配が完了した時点)で当社からメンバーに移転するものとします。
第21条(売買契約の解除)
当社は、メンバーが、民法第542条に定める事由のほか、本規約に違反した場合は、当該事由につき自己の責めに帰すべき事由があるかを問わず、メンバーが注文した商品に関する売買契約を解除することができるものとします。
第22条(商品の返品・交換・返金)
- 返品は、当社が別途定める返品規定に従います。
- メンバーの都合での取消しや返品をされる場合、商品返品に掛かる配送料金を負担いただく場合があります。また、返金にかかる振込み手数料等も負担いただく場合があります。
- 返金手続きについては、当社にて返品商品の到着の確認次第の対応となりますので、2週間以上のお時間を頂く場合がございます。また、クレジットカード決済による返金はカード会社様経由での返金となり、確認のため更にお時間を頂く場合がございます。
- 購入時に使用したポイントは、前項の手続完了時に返還されます。
- 商品の返品等に関し、メンバーに損害が生じた場合であっても、当社は、自己に故意または重大な過失がない限り、責任を負いません。
第23条(募金券)
- メンバーは、ネットストア内の「無印良品の募金券」を通じて、10円または100円その他当社が定める単位で募金券を購入し、所定の慈善事業に寄付することができます。
- 募金券の購入にあたっては、クレジットカードまたはMUJI GIFT CARDその他当社が定める方法での決済に限ります。
- 寄付が完了した後は、払い戻しや取り消しはできません。
- 寄付された金額は、当社の名義で各慈善事業を行う団体に取りまとめて寄付されます。そのため、メンバー自身の寄附金控除(所得控除)対象にならず、また、当該寄付についてメンバーに領収書は発行されません。予めご了承ください。
第24条(レビューの投稿)
メンバーは、ネットストアにおいて、当社の商品等を使用した感想、評価や画像その他の投稿(以下「レビュー」といいます。)を行う場合には、良品計画レビューサービス投稿規約に同意しなければならないものとします。
第6章 一般条項
第25条(知的財産権等)
- 本サービス、当社ウェブサイト等の画面に掲載される商品、人物等の写真、イラスト、動画その他の画像、ロゴ、デザインその他当社のコンテンツに関する知的財産権は、すべて当社またはその他の正当な権利者に帰属するものであり、本利用契約の締結または本サービスの利用許諾は、本サービスに関する知的財産権、肖像権、パブリシティ権その他一切の権利(以下「知的財産権等」といいます。)の使用許諾を意味するものではありません。
- メンバーは、当社等または第三者の知的財産権等を侵害し、または侵害するおそれのある行為を行わないものとします。
- 第1項の規定にかかわらず、メンバーに本サービス上で記載、記録、アップロードまたは送信するレビューその他のコンテンツ(以下「メンバー送信コンテンツ」といいます。)の知的財産権等については、メンバーに留保されるものとします。
- メンバーは、メンバー送信コンテンツ(ただし、当社のプライバシーポリシーが規定する情報を除きます。)に関する知的財産権等ついて、当社および当社が指定するものに対し、非独占的、世界的、無償、無期限、取消不能、サブライセンス可能、譲渡可能な一切の利用(使用、複製、配付、上映、送信、頒布、貸与、展示を含みますがこれらに限りません。)および二次的著作物の作成および利用を許諾したものとみなします。
- メンバーは、著作物となりうる掲載内容の一部について、当社ならびに当社より正当に権利を取得した第三者および当該第三者から権利を承継した者に対し、著作者人格権(公表権、氏名表示権および同一性保持権を含みます。)を行使しないものとします。
- メンバーが本条の規定に違反して問題が発生した場合、メンバーは、自己の費用と責任において当該問題を解決するとともに、当社に何らの不利益、負担または損害を与えないよう適切な措置を講じなければなりません。
第26条(サービスの停止・中止・変更)
- 当社は、メンバーに事前に通知することなく、本サービスの諸条件・運用規則、または本サービスの内容を変更することがあり、メンバーはこれを承諾するものとします。この変更には、本サービスの内容の部分的な改廃などを含みますが、これらに限定されません。
- 当社は、次の各号に該当する場合には、メンバーに事前に連絡することなく一時的に本サービスの運営または当社のウェブサイトの一部もしくは全部を中断・停止することがあります。
- 本サービスのシステムの保守、点検、修理、変更を定期的にまたは緊急に行う場合。
- 火災、停電などや、地震、噴火、洪水、津波などの天災により、本サービスの提供が困難な場合。
- 戦争、変乱、暴動、争乱、労働争議などにより本サービスの提供ができなくなった場合。
- 本サービスのシステムの障害、破壊、妨害行為(データやソースコードの改ざんを含みます。)またはネットワークの障害の発生などにより運営ができなくなった場合。
- その他当社が本サービスの一時的な中断・停止を必要と判断した場合。
- 当社は本条に基づき本サービスが変更・中断・停止または中止となったとしても、当該措置の原因となった事実の発生につき当社に故意または重大な過失がない限り、これに起因するメンバーまたは他の第三者が被ったいかなる不利益、損害について一切の責任を負いません。
第27条(メンバーの義務および免責事項)
- メンバーは本規約及び当社が別途定める本サービスの利用条件又は取扱説明等に従って、本サービスを利用するものとします。
- 当社は、本サービスを現状のまま提供するものであり、当社は、明示または黙示を問わず、本サービスがメンバーの特定の目的に適合すること、メンバーの期待する正確性、有用性、真実性、商品性、目的適合性等を有すること、商品が、その品質、材質、機能、性能、他の商品との適合性その他の欠陥または不適合がないことについて保証するものではありません。
- メンバー、本利用契約の有効期間中、登録情報その他当社に対して提供する一切の情報の正確性を保証するものとします。
- メンバーは、本利用契約の有効期間中、登録情報に変更があった場合、当社所定の方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知しなければなりません。お客様が当該通知を怠ったことにより自己に損害が発生しても、当社はかかる損害につき一切の責任を負いません。
- 当社がメンバーに対して通知義務を負う場合には、メンバーが予め登録している情報に基づいて通知を行い、それをもって当社の通知義務は完了したものとします。
- 当社は、登録情報、購入履歴その他のメンバーのいかなる情報も保存する義務を負いません。
- 当社がメンバーに対して商品をお届けする場合について、商品搬入の際、メンバーに指示された送付先に商品配送を行うことにより、当社の配送および引渡し義務は完了したものとします。引渡し義務完了後の商品の遅配、未配送その他配送の過程で生じた一切のトラブルについては、当社に故意または重大な過失がない限り責任を負いません。
- 当社は、メンバーの登録内容に従い、提供サービスに係わる事務を処理することにより免責されるものとします。
- メンバーは、本サービスの利用に関連して他のメンバー又はその他第三者との間で生じた取引、連絡、紛争等については、自己の費用負担と責任において対応及び解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 当社がメンバーの本人確認を行う場合には、当社の指定する方法により行うものとします。
- 当社は、本サービスの利用に関する支払の決済及び情報処理に、第三者による決済処理サービスを利用する場合があります。当社は、第三者による決済処理サービスの利用に起因し又は関連する論争、クレーム、訴訟、権利侵害又は損害について一切責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスと連携する外部サービスの提供者である第三者が提供するサービス、情報、個人情報の管理等について一切の責任を負いません。
- 当社ウェブサイト等から、リンクやバナーなどによって当社が運営に関与しないウェブサイトへ移動できる場合があります。当社は、その内容等について関知せず、他サイトへのアクセスにより、メンバーに損害、損失または費用が発生した場合であっても一切の責任を負いません。
第28条(損害賠償)
- メンバーは、本規約または本サービス利用契約に違反することにより、当社に損害を与えた場合、当社に対しその全ての損害、損失、費用および債務等(裁判費用、弁護士等専門家費用および当社人件費相当額を含みます。)を賠償しなければなりません。
- 当社は、本サービスまたは商品等に関連してメンバーが被った損害であって、当社がメンバーに対し契約上または不法行為上その他理由の如何を問わず責任を負う場合における当社の責任は、当社の故意または重大な過失に基づく場合を除き、直接かつ通常の損害に限るものとし、特別損害、付随的損害、間接損害、将来の損害および逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。
- 前項の規定にかかわらず、メンバーが事業に関して本サービスを利用する場合には、当社に故意または重過失のない限り、本サービスに関連してメンバーが被った損害につき当社は一切の責任を負いません。なお、当社が損害を賠償する場合は、直接かつ通常の損害に限るものとし、特別損害、付随的損害、間接損害、将来の損害および逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。
第29条(秘密保持)
- メンバーは、当社がメンバーに対して秘密に取り扱うことを求めて開示した情報について、当社の書面による事前承諾がある場合を除き、第三者に開示せず、秘密情報として取り扱う義務を負うものとします。
- メンバーは、当社から求められた場合はいつでも、当社の指示に従い、遅滞なく、前項の秘密情報および当該情報を記載または記録した書面その他の記録媒体物ならびにそのすべての複製物等を返却または廃棄しなければなりません。
第30条(反社会的勢力の排除)
- メンバーは、反社会的勢力に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証します。
- 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること。
- 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
- 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること。
- 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること。
- 役員または経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること。
- メンバーは、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約します。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
- 当社は、メンバーが、反社会的勢力もしくは第1項各号のいずれかに該当し、もしくは前項各号のいずれかに該当する行為をし、または第1項の規定にもとづく表明・保証に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、自己の責に帰すべき事由の有無を問わず、メンバーに対して何らの催告をすることなく本利用契約を解除することができます。
- 当社は、前項により本利用契約を解除した場合には、これによりメンバーに損害が生じたとしてもこれを一切賠償する責任はないことを確認し、メンバーはこれを了承します。
第31条(規約の変更)
- 当社は以下の場合に、当社が必要と認めた場合は、本規約を変更することができます。
- 本規約の変更が、メンバーの一般の利益に適合するとき
- 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものであるとき
- 前項の場合、当社は、変更後の本規約の効力発生日の2週間前までに、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容とその効力発生日を当社ウェブサイト等、当社アプリまたは本サービス上に掲示し、またはメンバーに電子メール等の電磁的方法で通知します。
- 前二項に定めるほか、当社は、当社が定めた方法でメンバーの同意を得ることにより、本規約を変更することができます。
第32条(通知方法)
- 当社からメンバーに対する通知は、この規約に別段の定めのある場合を除き、当社のウェブサイト上の掲示またはその他当社が適当と認めるその他の方法により通知されるものとします。
- 前項の通知が当社のウェブサイト上の掲示により行われる場合、当該通知がウェブサイト上に掲示され、メンバーがウェブサイトにアクセスすれば当該通知を閲覧することが可能となったときをもってメンバーへの通知が完了したものとみなします。
第33条(権利義務の譲渡等)
- メンバーは、当社の書面による承諾なく、本利用契約上の地位または本利用契約に基づく権利もしくは義務について、第三者に譲渡、移転、担保設定しまたはその他の処分をしてはなりません。
- 当社が本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合、当社は、当該事業譲渡に伴い本サービス利用契約上の地位、権利および義務、登録情報ならびにその他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡できるものとし、メンバーは、かかる譲渡につき本規約への同意によってあらかじめ同意するものとします。当社が消滅会社または分割会社となる合併または会社分割等による包括承継を行う場合も同様とします。
第34条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定または部分は、継続して完全に効力を有するものとし、当社およびメンバーは、当該無効もしくは執行不能の条項または部分を適法とし、執行力をもたせるために必要な範囲で修正し、当該無効もしくは執行不能な条項または部分の趣旨ならびに法律的および経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第35条(準拠法)
本規約は日本法に基づき解釈されるものとします。
第36条(合意管轄裁判所)
本規約に係わる一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。