

丈夫で涼やかな日常着麻の服リネン・ヘンプ
丈夫でしなやか、洗うほどになじむリネンやヘンプなどの麻は、日々の暮らしに溶け込む自然素材です。ワンピースやシャツ、ボトムスなど、夏でも涼やかな日常着を取り揃えました。吸湿性が高く汗を素早く吸ってくれるため、一日中快適に着られます。
無印良品の「麻」
さまざまな、麻
ワンピース
羽織りとしても着られるフレンチスリーブワンピースや、暑い日に1枚でさらりと着たいスリーブレスワンピース。
たっぷりの生地を使い、立体的なシルエットに仕上げました。
シャツ・ブラウス
袖丈や衿の形で選べる種類豊富なシャツ。それぞれ違った雰囲気の着こなしが楽しめます。
結び釦シャツは男女兼用サイズです。
セーター・カーディガン
UVカット加工を施した、紫外線が気になる季節にあると便利な1枚です。
ご家庭でお洗濯でき、汗をかく季節も清潔に着られます。
パンツ・スカート
細身のスリムパンツやワイドなストレートパンツに加え、今年はふんわりとしたシルエットが特長のバルーンパンツが登場。
ウエストはゴム仕様で楽にはけます。
スカートは広がりをおさえたストレートタイプです。
グッズ
「麻」との上手な暮らしかた
天然繊維の中で特に丈夫な繊維といわれている麻。使い、洗うほどにやわらかく深みのある風合いに変化し、時間の経過は摩耗の代わりに愛着をもたらします。大切な一着を長く着ていただくコツをご紹介します。
-
洗う
麻は水に濡れると強度が増す素材です。そのため洗濯機でとても簡単に、何度もくり返し洗えます。ただし漂白剤や蛍光剤は繊維を傷めたり、生地の色合いを損なうので控えてください。
-
干す
ぴんと引っ張ってかたちを整えしわを伸ばして干すと、その後のアイロンがけがスムーズに。もちろん、生地にハリがあるのでアイロンをかけずに自然な風合いを楽しむのもおすすめです。麻の繊維は芯が空洞で水分を吸ったり吐いたりする性質を持っているため、風通しの良い所で干せばあっという間に乾きます。
-
アイロンをかける
アイロンをかける場合は、最初に裏面からかけて小さなしわを伸ばした後、表面から強くかけること。アタリやテカリが気になるものには、当て布をします。
-
しまう
乾燥していて涼しい場所が、麻の最適な保管場所です。また、通気性が良くないとカビの原因にもなるので、ビニールの袋等に長い期間密封するのは避けてください。ほこりが付くのを防ぐためには、薄い紙でやさしく包んでしまうのがおすすめです。
経年変化をたのしむ
無印良品の「麻」を愛用いただいている4人の方に、永く使い続ける理由やお気に入りのポイントをうかがいました。
リネンセーターの魅力
山形県鶴岡市にて夫婦で「manoma」を営みながら、暮らしの装飾家として活動しているミスミノリコさん。
今回は4~5年ほど愛用している、リネンセーターを紹介いただきました。

ミスミノリコさん
manoma 暮らしの装飾家
-
どんなところが気に入っていますか?
襟元の形、着心地の良さ。愛用しすぎて、くたっとしていますが、そこも好きです。猫の爪で穴が空いた部分をニードルパンチで繕ったのをきっかけに、他の場所も施して、ドット模様にリメイクしています。
-
麻のある暮らしの良さを教えてください。
使い込んで育てる楽しみがあります。最初はぱりっと、使い続けるうちに風合いが出てくる。すぐ乾くのも嬉しい。麻といっても種類は様々ですが、一番身近で毎日使うのは麻のキッチンリネン。お店の厨房でも愛用しています。閉店後、片付けの最後に煮沸消毒して干す。翌日はパリッと乾いて、また1日がスタートします。
リネンシャツの魅力
料理家・国際中医師。Wellnessな食をテーマにメディアでもご活躍されている井澤由美子さん。
今回は、3~4年ほど愛用している、リネンシャツを紹介いただきました。

井澤由美子さん
料理家・国際中医師
-
どんなところが気に入っていますか?
麻の手触りや質感が好きで、白か紺を着用することが多いです。ボトムによってラフにもなるし、キチンと感も出るところがいい。なので、旅先にも重宝しています。
-
麻のある暮らしの良さを教えてください。
洗いたての質感、着心地や手触りが好きです。何より身の回りにあると、楚々とした生地からは『清潔感』を感じられて気持ちが清々しくなる。そしてクロスやエプロンもそうですが、使い込むほど馴染んで、私の味方になってくれているような、猫がなついてくれる感覚に近く、そんな嬉しさもあります。
布団カバー・カーテン・クロスの魅力
インテリアスタイリストで、整理収納アドバイザーとしても活動している、さとうまゆこさん。
今回は、それぞれ8年・5年ほど愛用している、布団カバー・クロスを紹介いただきました。

さとうまゆこさん
インテリアスタイリスト・整理収納アドバイザー
-
どんなところが気に入っていますか?
感触が変化するところです。洗濯したてのシャリ感も、使っていくうちにガーゼのように柔らかく馴染むところも、同じものなのに時間とともに変化していくところが好きです。
-
麻のある暮らしの良さを教えてください。
光の陰影、感触の変化を感じて心をフラットにできることです。
IDEE POOL いろいろの服 アトリエコートの魅力
制作会社でプロデューサーとして活躍している原沢優太さん。
今回は、5~6年愛用している、IDEE POOL いろいろの服 アトリエコートを紹介いただきました。

原沢優太さん
制作会社 プロデューサー
-
どんなところが気に入っていますか?
軽くて丈夫で、通気性がよく、肌触りもやさしいところです。
-
麻のある暮らしの良さを教えてください。
丈夫で、洗えば洗うほど表情がかわってきて、じぶんに馴染んでいく。一緒に育っている、というとなんだか言いすぎかもしれませんが、着るほどに、触れるほどに、麻が好きになっていく自分がいます(笑)。娘も、夏は麻のワンピースを着ています。いっぱい遊んで、いっぱい洗って、今年の夏も家族の思い出をたくさん作りたいです。