開催場所:
ららぽーと磐田
開催日時:
2025年10月11日|土| 10:00 - 16:00

【遊びながら学ぶ】いつものもしも、くらしの備え

無印良品では、2011年から「いつものもしも」と題し、使い慣れた日用品を使って日常的に災害時に備えるための様々なプログラムを実施しています。「災害が起きてもこれで大丈夫」と自信を持って言える備えを、知識もモノも含めて日常的に身に付けることを目指しています。
「いつものもしもCARAVAN」は、「地域とつながる・楽しく学べる」をコンセプトに、子供から大人まで楽しく防災を学ぶことができる、地域の人も、企業も、行政も、垣根なくつながることで地域全体の防災力が向上することを目指した地域一体型のイベントです。今回は静岡県で初めての開催となります。
家族や友達、偶然居合わせた人達、みんなで一緒に楽しみながら、身近な「防災」を学んでみませんか。

他の地域で開催したイベントの様子1

イベントを通じて参加者と地域団体の方がつながります。※他の地域でいつものもしもCARAVANを開催した時の様子です。

他の地域で開催したイベントの様子2

当日は起震車も来る予定です。※他の地域でいつものもしもCARAVANを開催した時の様子です。

他の地域で開催したイベントの様子3

当日は災害用伝言ダイヤルなど「もしも」の時に役立つ知識を学ぶことができます。※他の地域でいつものもしもCARAVANを開催した時の様子です。

他の地域で開催したイベントの様子4

防災に関連する企業・団体が楽しく学べるコンテンツを展開します。※他の地域でいつものもしもCARAVANを開催した時の様子です。

『いつものもしもCARAVAN 磐田』開催概要

日時
2025年10月11日|土| 10:00 - 16:00
場所
ららぽーと磐田
共催
磐田市 | 株式会社良品計画
特別協力
三井ショッピングパーク ららぽーと磐田
協力
ICOI不動産事業部|磐田警察署|磐田市消防本部|磐田市立総合病院|いわた動物愛護協議会 愛称わんハート|海ぼうずの会(「ふじのくにDIGセミナー」参加者の会)|ククデココ企業組合|静岡県西部地域局|一般社団法人次世代のローカルブランド創出協議会|しぞ~か防災かるた委員会|損害保険ジャパン株式会社 浜松支店磐田支社|中部電力パワーグリッド株式会社|常葉大学社会環境学部小村研究室|株式会社ドコモCS東海|Hyundai Driving Spot | ファンフォート株式会社|防衛省自衛隊静岡地方協力本部袋井地域事務所 他
※敬称略・順不同
お問い合わせ先

無印良品ららぽーと磐田

TEL:0538-59-0168

いつものもしも防災コンテンツ

もしもの時に必要なちょっとしたコツを学んだり、地域の情報をみなさんで共有してみたり。
お子様から大人まで楽しみながら防災について考えることができるコンテンツをたくさんご用意しました。

もしものときに役に立つ体験型ワークショップ

1

もしものときに役に立つ体験型ワークショップ

もしものときに活躍する車両の展示

2

もしものときに活躍する車両の展示

※「はしご車の乗車体験について」を参照ください

ららぽーと磐田中央広場イベント

3

ららぽーと磐田中央広場イベント
(場所:ららぽーと磐田1階中央広場)

※トークイベントやワークショップを実施します。タイムスケジュール、イベント予約は「ららぽーと磐田中央広場イベント詳細」を参照ください。

キッチンカーの出店(場所:ららぽーと磐田 北側平面駐車場)

4

キッチンカーの出店(場所:ららぽーと磐田 北側平面駐車場)

はしご車の乗車体験について

・はしご車搭乗体験は、1組10 分程度であるため、1時間に6組です。
・抽選券の配布は小学生以下とし1家族1枚とさせていただきます。
・保護者同伴での搭乗はできますが、子供を抱いての搭乗はできません。
・はしご車搭乗体験では、安全帯を着用しますので、スカートでの体験はお控えください。
・はしご車搭乗体験は、身長95 ㎝以上の方が対象となります。
・抽選券の配布は、消防ブースにて、10:00~12:00 までとさせていただきます。
・抽選は、12:20 から行います。抽選に当たった方は番号を呼びますので、速やかに前の方にお越しください。当選された場合でも、いない場合は無効となります。
・雨天、強風、災害発生時は中止させていただきます。
・緊急出動の際は、時間内であっても搭乗体験は中止させていただきます。

ららぽーと磐田中央広場イベント詳細

ららぽーと磐田中央広場イベントスケジュール
  • ららぽーと磐田