- 開催場所:
- 岐阜県各務原市 市民公園、学びの森、各務原市勤労会館、
那加福祉センター
- 開催日時:
- 2023年5月27日(土)11時〜16時
2023年5月28日(日)10時~15時
イベントは終了しました。
【遊びながら学ぶ】いつものもしも、
くらしの備え
無印良品では、2011年から「いつものもしも」と題し、使い慣れた日用品を使って日常的に災害時に備えるための様々なプログラムを実施しています。「災害が起きてもこれで大丈夫」と自信を持って言える備えを、知識もモノも含めて日常的に身に付けることを目指しています。
「いつものもしもCARAVAN」は、「地域とつながる・楽しく学べる」をコンセプトに、子供から大人まで楽しく防災を学ぶことができる、地域の人も、企業も、行政も、垣根なくつながることで地域全体の防災力が向上することを目指した地域一体型のイベントです。
家族や友達、偶然居合わせた人達、みんなで一緒に楽しみながら、身近な「防災」を学んでみませんか。
いつものもしも各務原CARAVANの昨年の様子はこちら








『いつものもしも CARAVAN 各務原』開催概要
各務原市民公園と学びの森周辺は、自然豊かで、イベントやスポーツなどたくさんの方が利用する公園として地域の方に親しまれています。岐阜県でも近年はゲリラ豪雨などによる土砂災害や水害の危険性が増しております。アウトドア・防災体験ワークショップを通じて、防災の知識や備えを楽しく学び、ご家族や友たちと日常生活のなかにも取り入れてみませんか?
- 日時
- 2023年5月27日(土)11:00〜16:00
5月28日(日)10:00~15:00
- 場所
- 岐阜県各務原市 市民公園、学びの森、各務原市勤労会館、那加福祉センター
- 主催
- 株式会社良品計画 無印良品 イオンモール各務原
一般社団法人かかみがはら暮らし委員会
- 協力
- 岐阜県防災課|岐阜県各務原市|岐阜県岐阜保健所|各務原航空自衛隊(地方局本部)|各務原市消防団|岐阜県警|国土交通省 中部地方整備局 木曽川上流河川事務所|NTT西日本岐阜支店|株式会社ドコモ|カカミガハラパークブリッジ|江崎グリコ株式会社|各務原市中央図書館|国立乗鞍青少年交流の家|CCNet株式会社 岐阜局|Team911 各務原|損保ジャパン※敬称略・順不同
いつものもしも防災コンテンツ
いつものもしもなときに必要なちょっとしたコツを学んだり、地域の情報をみなさんで共有してみたり。
お子様から大人まで楽しみながら防災について考えることができるコンテンツをたくさんご用意しました。
- 無印良品:「いつものもしも」薪割りと焚火体験・丸太切り体験・紙芝居ワークショップ他
- かかみがはら暮らし委員会:子供防災エリア(防災食堂、遊び広場他)
- 岐阜県各務原市:市が備蓄しているダンボールベッドやパーティション、仮設トレイ等の展示、火災時の煙体験
- 岐阜県:地震体験車搭乗体験・防災啓発パネル展示・非常食配布など
- NTTグループ(NTT西日本/NTTドコモ):マルチチャージなど展示・AR水害疑似体験など
- 各務原航空自衛隊(地方局本部):特殊車両展示・撮影会など
- 各務原市消防団:消防自動車の展示、子ども用防火着を着用しての写真撮影、消防団のPR
- 国土交通省 中部地方整備局 木曽川上流河川事務所:災害用照明車展示その他
- 各務原市中央図書館:移動式図書館・読み聞かせ
- 岐阜県防災課:地震体験車・非常食配布など
- 岐阜県 岐阜保健所:災害時の犬猫の管理に必要な物の展示(知っておくこと)(参加型)犬猫の正しい知識(クイズ形式)やしつけ狂犬病についての紹介(現状等を展示)
- 江崎グリコ株式会社:災害備蓄食「ビスコ保存缶、保存用ビスコ<コンパクトタイプ>、常備用カレー職人、アイクレオ赤ちゃんミルク」の展示、ご紹介。
- 国立乗鞍青少年交流の家:クラフト体験など
- CCNet株式会社 岐阜局:放送サービス「安全・安心123チャンネル」紹介と体験他
- Team911 各務原:もしもの時にも使えるように、応急救命法の方法やAEDの使い方など。
- 各務原警察署:ミニ白バイ・パトカーなど展示やぬり絵などの体験など
- その他:マルシェ(飲食・物販)