- 開催場所:
- 万代島多目的広場 大かま
- 開催日時:
- 2025年9月6日|土| 10:30 - 16:00
2025年9月7日|日| 10:30 - 16:00
【遊びながら学ぶ】いつものもしも、くらしの備え
無印良品では、2011年から「いつものもしも」と題し、使い慣れた日用品を使って日常的に災害時に備えるための様々なプログラムを実施しています。「災害が起きてもこれで大丈夫」と自信を持って言える備えを、知識もモノも含めて日常的に身に付けることを目指しています。
中越地震から20年。災害を"特別なこと"ではなく、"日常生活の中にあるもの"として捉え、くらしの備えを伝えます。
無印良品が考える防災『いつものもしも』を中心に、生活の延長線上にある「たのしく、つながり、そなえる防災」を、新潟から全国へ発信します。
『いつものもしもCARAVAN 新潟 in ぼうさいこくたい』開催概要
- 日時
- 2025年9月6日|土| - 7日|日| 10:30 - 16:00
- 場所
- 万代島多目的広場 大かま
- 共催
- 新潟県|株式会社良品計画
- 協力
- NPO法人あおぞらポコレーション | アンカー・ジャパン株式会社 | WAYS |株式会社NTTデータ経営研究所 | Old town Dessert Company | カーネル | Kanako Sodeyama | いのちをつなぐ未来館(釜石) | Kitchen Quruli |96【KURO】| 糀屋団四郎 | 株式会社ここのやさい | koneru kitchen |小屋浦防災士会 |株式会社corot | 公益社団法人3.11メモリアルネットワーク | 三条ものづくり学校 | C’s kitchen | スターライト工業株式会社 | 相馬市観光協会 | タイガー魔法瓶株式会社 | 大和重工株式会社 | 旅空Cafe -YAHIKO- |株式会社TAM | チーム中越 | 株式会社Team Navy| 公益社団法人中越防災安全推進機構 |帝人フロンティア株式会社 | Toko Toko | 株式会社東和コーポレーション | NancyJohnson | 新潟県アウトドア協会 | 新潟県生徒会連盟 | 学校法人新潟青陵学園| にいがたテーブル | にいたこ | 一般社団法人日本食育HEDカレッジ |日本紙通商株式会社 |日本セイフティ―株式会社 |herb village 菜の香 | haru.AROMA |晴れのちおこめ | ハレリー | BIKAKUTILLA | FACTORY FRONT | Forking® life | 不二ラテックス株式会社 | 船山株式会社 | NPO法人プラス・アーツ | NPO法人 ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN) | まつや株式会社 | 一般社団法人まるごと防災協議会 |株式会社MUJI HOUSE | MORRY GO ROUND【ISANA】【ke-shiki】 | 安川商店 | 大和電器株式会社 | you | 結奏yuuna/南阿蘇 | UR都市機構(ABC-Project)| 国立大学法人名古屋工業大学北川啓介研究室 | 株式会社LIFULL ArchiTech | 他※敬称略・順不同
- 後援
- 経済産業省関東経済産業局、新潟市、長岡市、三条市、燕市、新潟県市長会、新潟県町村会、新潟経済同友会、一般社団法人新潟県商工会議所連合会、新潟県商工会連合会、新潟県中小企業団体中央会、一般社団法人新潟県中小企業家同友会、公益財団法人にいがた産業創造機構、公益社団法人中越防災安全推進機構、新潟日報社、毎日新聞新潟支局、朝日新聞新潟総局、読売新聞新潟支局、共同通信社新潟支局、時事通信社新潟支局、NHK新潟放送局、BSN新潟放送、NST新潟総合テレビ、TeNYテレビ新潟、UX新潟テレビ21、FM新潟77.5、FM KENTO
- 協賛
- 大正製薬株式会社
- お問い合わせ先
-
株式会社良品計画 ソーシャルグッド事業部 いつものもしも担当 / 総務部 防災・連携課
TEL:03-6699-7327
いつものもしも防災コンテンツ
もしもの時に必要なちょっとしたコツを学んだり、地域の情報をみなさんで共有してみたり。
お子様から大人まで楽しみながら防災について考えることができるコンテンツをたくさんご用意しました。
-
万代島多目的広場 大かま