水や空気のように。

メッセージ

洗濯された布が、ふりそそぐ太陽の光を浴び、風にそよぎながら乾いていく様子は、誰もが記憶の中に宿している暮らしの原風景かもしれません。無印良品はそんな光景を探して、世界を旅してきました。そこには、おおらかさや、質実さ、謙虚さ、そして人と自然のつながりを、豊かに感じさせてくれる風景がありました。時代がどんなに変わっても、人の幸せや暮らしの基本は変わりません。素の自分と肩の力を抜いて向き合える場所で、周囲の人々と共感で結ばれ、自然や万物とのつながりを感じながら、いかに健康で充足した日々を生み出していけるか。無印良品は、水や空気のように、そんな暮らしを支えるお手伝いを続けます。

ビジュアル&ムービー

タイ

豊かな自然が広がるペッチャブリー県。青々とした木々の中に、農作業の際に使われてきた伝統的な布、パーカオマーの鮮やかな色が照り映えています。オレンジ色の布は、寺の境内に干されていた袈裟。古い布を集め、染め直して作るのが伝統だという。

インド

世界中から人々が集うヒンドゥー教の巡礼地のひとつ。川沿いに続くガートと呼ばれるスペースは近隣の人々の物干しにも使われており、シーツやサリーが暑い日差しを受けて瞬く間に乾いていきます。聖地と人々の営みが隣り合う、特徴的な光景が広がる場所です。

イタリア

旧市街の住民は、建物の間に洗濯ロープを張り、滑車で洗濯物を繰り出して干します。狭い路地を抜ける海風と、差し込む日の光を吸い込むように、白いシーツがはためいたり、膨らんだり。ナポリではおなじみの、けれど思わず見とれてしまう光景です。

ギリシャ

独特な街の風貌を持つ、地中海の風が吹き渡るギリシャの小島。白く光る斜面に建つ家々に、鮮やかに塗られた窓や扉。ひるがえる洗いたての布に、遠くにのぞく青い海。白が強い日差しを映し返し、空気までが照らされ、透き通っています。

ブルガリア

首都から離れた、古い建物や塀が今も守られている街。伝統として受け継がれた繊細な手仕事は大切にされ、ある住人の庭では、手編みのレースがゆるりと風になびきます。丁寧に育てられた木々と、営まれてきた日々に、これからも幸せな空気がそよぐでしょう。

日本

急な坂道と折り重なるように並ぶ家々が独自の景観を生む男木島。島を吹き抜ける海風が、地元のおばあちゃんたちの割烹着を勢いよくはためかせています。既視感を呼び起こす瓦屋根や島の遠景は、日本人の心に宿る原風景かもしれません。

Share
  • X
  • LINE