世界の伝統菓子

世界の伝統菓子

世界各地の伝統的な製法や素材をお手本につくった世界の伝統菓子です。休息のお供やちょっとしたお礼におすすめです。

本場ドイツのつくり方に学び、
卵とバターの風味たっぷりに焼き上げました。
しっとり、ふんわり、味わい深い
バウムクーヘン
新商品
バウムクーヘン
消費税込 250

卵本来のおいしさを味わえるよう、原料を厳選。発酵バターを使い、よりコクがあり力強い味わいに仕上げました。幅広い世代の方に、ご家族で、何度でも食べたくなるようなシンプルで味わい深いバウムクーヘンです。

詳細を見る
3つのこだわり

バウムクーヘンの本場ドイツの「配合」、「原料」に学び、食感を生かす「工程」にこだわりました。

  • 配合

    ドイツの伝統の製法に学んで、本場のおいしさを味わっていただける配合を組みました。

  • 原料

    卵本来のおいしさを味わえるものを厳選。ヨーロッパで主流の発酵バターを使い、よりコクがあり力強い味わいに仕上げました。

  • 工程

    膨脹剤を使わず、卵白をメレンゲにして、卵の力で膨らませました。ふんわり口どけの良い食感です。

「ひとくちお先に便」

無印良品が送り出す新商品を、おいしいものが大好きな人にひとくち先にお届けしました!
その様子をお読みいただけます。

バウムクーヘンについてお話を伺いました

フードエッセイストとして食に関わる執筆やTV・ラジオ番組への出演、菓子ブランドのプロデュースなど幅広く活動する平野紗季子さんに、世界の伝統菓子から新たに発売する「バウムクーヘン」についてお話を伺いました。

無印良品が自信をもって送り出す新商品を、おいしいものが大好きな人にひとくち先にお届けする本企画。今回は、フードエッセイストとして食に関わる執筆やTV・ラジオ番組への出演、菓子ブランドのプロデュースなど幅広く活動する平野紗季子さんのもとへ、ひとくちお先に便。


“お菓子はお守りのような存在”だと話す平野さん。自宅には常にお気に入りのお菓子を常備し、外出先のバッグにも入れて持ち歩いているそうです。

ちょっとリッチな味わいの新商品を体験していただく前に、まずは従来の人気商品『不揃いバウム』を改めてご紹介しました。「こんなにあるんですね! 無印良品といえば『不揃いバウム』というくらい、よく買うんです。特に私のお気に入りは、バナナ味です」と、嬉しそうに眺める平野さん。


続いて、本場ドイツでバウムクーヘンとして認められる製法をお手本につくった新発売の「バウムクーヘン」を試食してもらいます。「生地がしっとりとしていて、卵とバターをしっかり感じられます。温めて食べてみるのもいいかも……私はよくトースターで温めて食べるんです。するとバターが緩んで、香りが引き立ち、さらにおいしいんです」。


平野さんにとって無印良品のイメージは?と聞いてみると、返ってきた言葉は”質実剛健(しつじつごうけん)” 。「私にとって無印良品のイメージは嘘をつかない、間違いない商品が並んでいて、ちょっと生活が楽しくなるようなものがありますよね。今回のバウムクーヘンも、まさにくらしを豊かにするお菓子だなと思いました」。


最後に、ひとくちお先に便の感想を聞いてみました。「不揃いバウムがいつでも気軽に食べるお菓子だとしたら、このバウムクーヘンはおいしい紅茶を淹れて、お気に入りの器にのせて、ご褒美として食べたい本格的な逸品。何も考えずに一息つきたいときのお守りですね」。

詳細を見る

まだまだあります、世界の伝統菓子

ブールドネージュ、フロランタンなど世界の焼き菓子をご紹介します。

TOP