Café&Meal_MUJI渋谷西武

【Cafe&Meal MUJI渋谷西武】お散歩、史跡鎌倉道

鎌倉

イベント・地域情報/地域情報

2021/01/03

こんにちは、Cafe&Meal MUJI 渋谷西武です。
いつもごお便りご覧頂きまして、ありがとうございます。

今回は、鎌倉時代からの名残を楽しめる鎌倉道などご紹介いたします。
「いざ鎌倉へ・・・」中学か高校で教えて頂いた記憶がうっすらと思い浮かびました。
鎌倉~室町時代に使われた鎌倉へ通じる街道の総称が鎌倉街道の1本が渋谷を通っていたそうです。
鎌倉

渋谷区教育委員会による「鎌倉道」の解説板は山手通リを交差点を進んだ先と、

鎌倉

渋谷川に架かる並木橋のたもとにあります。

鎌倉街道はここから西に進むと代官山付近にある2つ塚を抜け、目黒川に下っていたとあります。
以前ご紹介した渋谷城のことも触れられています。
この狭い道が古道です。

鎌倉

この路地から「金王八幡宮(渋谷城)」につながります。

金王

「金王八幡宮」の隣には「豊栄稲荷神社」が鎮座しております、

鎌倉

境内には渋谷にあった庚申塔群も集められています。

鎌倉

以前、稲荷橋脇にあった田中稲荷と、道玄坂上にあった豊澤稲荷を合祀(ごうし)して創建した神社で、

鎌倉

1964年に開催された東京オリンピックに向けた開発で、移転せざるを得なかった神社が集まったそうです。

鎌倉

渋谷は若者の街と言われておりますが古い歴史があります。
興味を持った方はぜひ、渋谷の歴史を味わってもらえればと思います。