Café&Meal_MUJI渋谷西武

【Cafe&Meal MUJI渋谷西武】お散歩、金王八幡宮「茅の輪くぐり」

茅の輪

イベント・地域情報/地域情報

2021/06/30

こんにちは、Cafe&Meal MUJI 渋谷西武です。
いつもごお便りご覧頂きまして、ありがとうございます。

6月も終わりに近づきました、神社に大きな輪が設置されているのを見たことはありませんか?
渋谷・青山の総鎮守として崇められている、
渋谷駅から5分程「金王八幡宮」の「茅の輪(ちのわ)」ご紹介いたします。
茅の輪
6月30日「大祓式(おおはらえしき)」が行われます。大祓とは半年のお清めをする儀式です。
「大祓式(おおはらえしき)」から行われる茅の輪くぐりは、この茅の輪をくぐることをいいます。
茅の輪くぐりで使われる茅(かや)は、しめ縄としても用いられますが、
古来から「身についてしまった厄を払うもの」「神聖なもの」として重要な役割を果たしてきました。
茅の輪
1年の前半、日常の暮らしの中で、知らず知らずに犯してしまった諸々の罪や穢れ、災いや厄を払いを除き、
1年の後半も病気にならずに身も心も清々しく健康で幸せな生活を願う日本の伝統的なお祓いの神事です。
起源は、 なんと1000年以上遡ると言いますから驚きです。 「唱え詞」を唱えながら、
八の字を描くように、左側に一回 → 右側に一回 → 左側に一回の順で、計三回くぐり、
最後に正面に戻り、一礼してから輪をくぐって正面に進みます。
茅の輪
社務所の方から、ご連絡がございます。
今回は、情勢を鑑み、皆様の参列はご遠慮いただき、神職のみでの奉仕とさせていただきます。
茅の輪をくぐる際には、参拝者同士の間隔を2メートル程度あけてくださるようお願い申しあげます。
茅の輪
伝統行事を通じて、改めて風土の大切さを感じることができました。
渋谷は、若者文化の発信地として広く全国にその名が知られています。
渋谷ならではの風土・地域特性をいかして世の中がワクワクであふれる楽しい社会を実現するため、
地域の皆さまとコミュニケーション・良い関係を築き、
渋谷にお店がある意味を追求していきたいと思いました。
茅の輪
梅雨寒で風邪を惹かないように、ご自愛ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
=======店舗情報=======
Cafe&Meal MUJI渋谷西武
(営業時間)11:00-20:00 ラストオーダー19:00
(当面の間営業時間を短縮しております)
(住所)  〒150-0024 東京都渋谷区宇田川町21-1
渋谷西武モヴィーダ館2F
(電話番号)  03-3770-1637
=====================