こんにちはCafé & Meal MUJI で使ってい「機有るべし(ときあるべし)」のご紹介をいたします。
機有るべし(ときあるべし)は、北海道の契約農家が栽培する有機大豆と、北海道又は兵庫県産の有機小麦を原料に、杉蔵でゆっくり発酵・熟成した、国産有機醤油。

日本の有機農業の先駆者の一人が「すべての生命は機(とき)なくしてはありえない」と伝え、醸造は微生物の活動の証であることから「機有るべし」と命名しました。
※有機JASは3年以上無農薬・無化学肥料で土壌づくりに取り組み、その畑で採れた穀物がやっと認定を受けることができます。除草剤も使わず大変な手間ひまをかけ、生産性も低い中、国内の農家のみなさんが苦労してつくる希少な大豆・小麦を使用しています。
デリでは人気NO.1メニュー「レバーとこんにゃくのからしマヨネーズ和え」に使用しています。シンプルだけどおいしいと皆様からお声頂戴しています。店内厨房で「機有るべし(ときあるべし)」も丁寧に使いおいしくお召し上がり頂けるよう調理しております。

また、絶賛販売中の書籍「産地に教わる」税込¥2420では、北は青森県から南は沖縄県までさまざまな食材の産地を訪ねた「産地に教わる」旅の記録、こだわりの醤油と生産者の思いが詳しく記載してあります。

店内閲覧用ご用意しております、ぜひゆっくりお過ごしください。