こんにちは。Café&MealMUJI天神大名です。
突然ですが「本和香糖」とはどんなお砂糖かご存知ですか。
今回は本和香糖についてご紹介いたします。
お砂糖は「精製糖(分蜜糖)」と「合蜜糖」の2種類に分かれています。
私たちの身近にある、ご家庭で使用されることが多い上白糖・グラニュー糖・三温糖は「精製糖(分蜜糖)」にです。
こちらはさとうきびや甜菜から作られる原料糖の不純物を徹底的に取り除き、純粋な甘味であるショ糖分のみを結晶化させたものになります。
これに対して本和香糖は「合蜜糖」になります。合蜜糖には本和香糖のほかに黒砂糖や和三盆糖も含まれます。
こちらは原料糖に含まれる不純物を濾過して取り除き、それを濃縮して粉化させています。
精製糖との違いは洗浄をせずに特殊フィルターで数回に分けて濾過することです。
これによって、コクのある甘さの元となります。なので、原料糖が本来持っているミネラル分や風味、コクが残り本和香糖のやわらかい味わいを生み出しているのです。
また、本和香糖の原料は沖縄産のさとうきびを使用しています。沖縄の土壌は石灰質のためカルシウムが多く、「風味のある砂糖」といわれることも多いのです。
Café&MealMUJIではプリンだけではなく、デザートやデリにも本和香糖を使用しています。
牛乳との相性も良い「本和香糖」を使って、是非ご家庭でもプリンやケーキを作ってみてください。
Café&MealMUJI天神大名