イオンモール筑紫野 

【イオンモール筑紫野】 正月飾りが入荷しました

【イオンモール筑紫野】 正月飾り

スタッフのおすすめ

2020/12/07

こんにちは。
無印良品 イオンモール筑紫野 です。


12月に入り、まもなく一年が終わろうとしていますね。


日本では昔から、
新年を迎える前に門松・しめ飾り・鏡餅を正月飾りとして
玄関先に飾るというのが一般的で、
現在もその伝統が受け継がれています。
 
【イオンモール筑紫野】 正月飾り




《正月飾りの豆知識》

正月飾りとは、
神社がしめ縄を張りめぐらせているのと同じ意味で、
神様を祀る神聖な場所に
不浄なものを持ちこませないためとされています。



〈飾る時期〉
正月飾りは、
松の内(12月13日)以降に飾るのが一般的な風習です。

一方、控えた方がいいとされているのが「苦」を連想させる29日と、「一夜飾り」となる31日です。



〈片付ける時期〉
門松やしめ飾りを片付ける時期は、
地域によって差がありますが、
一般的には1月7日までとされています。


取り外した正月飾りは、
1月15日に神社で行われる「どんど焼き」で焼きます。

近くに神社がなかったり、用事で行けない時は、
自宅で処分することになりますが、
そのままゴミ袋に入れて捨てるのではなく、
紙に丁寧に包んでから捨てるようにしましょう!

 
【イオンモール筑紫野】 正月飾り


正月飾りの正しい作法を知って、
無病息災、来年もいい年をお迎えしましょう!


無印良品 イオンモール筑紫野