今回は可部線沿線上の「三滝」をご紹介いたします。
ある日のお昼の11時半、雲はまだ厚いですが雨も上がりました。
私は三滝駅から「三瀧寺」を目指し歩きました。
三滝駅から上り坂を歩いて15分で到着です。
「三瀧寺」は寺伝によりますと809年、空海による創建とされています。
古くから三瀧観音として多くの方に愛されています。

境内の地図です。
よく見る案内図と違って奥ゆかしいです。
「三滝」の由来は3つの滝です。
境内の中に3つの滝があり、その水は平和記念式典の献水にも使われているそうです。

私が気に入った場所はこちらです。

お地蔵さんはそれぞれに趣きがあって、それぞれが良い。
このお地蔵さんはあの人に似てるなーと想像しました。

セミの声と水の流れる音と青々とした緑に囲まれて日常を忘れるひとときでした。
広島市内からも近いですので、ぜひ一度訪ねてみてください。
『今回のまち歩き』
・三瀧寺
・主なアクセス
JR広島駅から三滝駅までは10分。三滝駅からは徒歩15分
JR下祇園駅から三滝駅までは5分。
無印良品 イオンモール広島祇園