こんにちは。
今日は日頃からご利用して頂いている無印良品のアプリ『MUJI passport』の紹介です。
MUJI passportですが、マイルを貯めたり、お得なクーポンが届く以外にも、実はいろんなお得な機能があります。
私自身時間があると、ついついMUJI passportを開いてしまい、いろんな情報をチェックしてしまいます。通勤中やちょっと時間があいたときに気軽にチェック出来るのが、アプリの良いところですよね。
今日はそんなMUJI passportアプリの色々な使い方を紹介します。
皆さんは『店舗フォロー』をされていますか?
それぞれ各お店がお得な情報やワークショップの参加者募集、スタッフおすすめの商品などをMUJI passportから更新しています。よく行くお店やお気に入りのお店をフォローしておくと、そういった情報を簡単に見ることが出来るようになるので、とってもお得です。
フォローのやり方ですが、MUJI passportを開くと画面下に『店舗』と出てきます。そこの『店舗』をタップし、探したいお店を見つけます。
位置情報オンにしておくと、近隣のお店が自動で表示されるので、オススメです。

店舗情報の横にある「フォロー」をタップします。
タップ後に、色が変わればフォロー完了です。

一度フォローをしておくと、アプリにお得な情報が届くようになるので、とても便利です。ぜひフォローしてみてくださいね。
すでにお店をフォローしているという方は、お店に来られた際に一日一回チェックインして頂くと、マイルも付与されます。マイルを貯めているという方にはお得ですよね。
意外とチェックインされてない方が多いと思いますので、ぜひお店に来られた際は、チェックインしてみてくださいね。
ちなみに余談ですが私は旅行するときによく、無印良品のお店に行くことがあるのですが、必ずチェックインしています。都道府県によってチェックインのマークが違うので、ついついチェックインしてしまいます。
チェックインした後は『スタンプ帳』として旅をして日付も一緒に記録されるので、あとで見返すことも出来てオススメですよ。
さらにいいなと思った記事には、ハートマークを押すことで、お気に入りとしてあとで簡単に見返すことも出来ます。気になる記事にはぜひ、ハートマークを押してみてくださいね。

また、記事のハートマークを押すところからでも、フォローが出来ますので、ぜひ押してみてくださいね。
ハートマークの色が変わったら、完了です。

ハートマークを押してもらえると、スタッフの励みにもなります。ぜひ読んだらハートマークを押して頂けると、とても嬉しいです。
一度お店をフォローしておくと、色々なお店のスタッフがオススメしている商品や、お得な情報が簡単に見ることが出来るので、本当に便利ですね。実際にその商品が欲しくなりますし、こんな使い方あるんだ・・と勉強にもなります。
ぜひ『店舗フォロー』と『チェックイン』、そして気になる記事に『ハートマーク』のイイネをよろしくお願いします。
無印良品 イオンモール広島祇園