こんにちは。ついに新しい元号も発表され、4月が始まりましたね。桜が満開をむかえ、三寒四温ではありますが、ここ数日、横浜でも良い天気が続いています。
1年前、新入社員としてそごう横浜に配属された私は、期待と不安で過ごした日々を、1年前と同じ景色を眺めながら、思い出しています。同時に「今年もがんばるぞ」と、新たな気持ちでいっぱいです。

そんな入社2年目の私が、今回は、数ある春物商品のなかから、リネン(麻)の商品情報を、お届けします。
実は、婦人のリネンシャツだけでも、こんなに色の展開があるんです。

無印良品のリネンは、着るたびにしっくりなじむ着心地と、やわらかな風合いが特長です。しかし、リネン特有の質感を活かしたり、透け感を考えたり、組合わせが少し難しいですよね。
そこで、当店のスタイリングアドバイザー白須さんに、リネンを使ったおすすめのスタイリングを、紹介してもらいました。
今回のキーワードは、「同系色」と「グラデーション」です。
まずはじめに、「同系色」でまとめたスタイリングです。

上下を同色で統一すると、上品な印象になります。さらに、差し色を入れると、鮮やかな印象が出ます。スカートで合わせると、入学式などのフォーマルな場でも、活躍しそうですね。
次に、「グラデーション」でまとめたスタイリングです。

グラデーションで色を合わせると、リネンの質感が活かされ、さらに統一感が出ます。
こちらと同じ商品で、寒色に変更したスタイリングが、こちらです。

色が違うだけで、イメージがガラリと変わり、クールな印象になりますね。
さらに、ボトムスをデニムに変えたスタイリングが、こちらです。

デニムと合わせると、カジュアルな雰囲気が、より引き立ちます。
いかがでしたか。
色を変えたり、組み合わせを変えることで、これだけ多くのスタイリングを、楽しむことができます。
ぜひみなさんも、自分にあった春のリネンスタイルを、探してみてください。
4月後半にもリネン特集を予定しています。お楽しみに!
無印良品そごう横浜では、定期的におすすめの情報を配信しています。ぜひ、店舗をフォーローして、お楽しみください。記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。ハートの数を記事つくりの参考にしています。
無印良品 そごう横浜