こんにちは。無印良品 所沢西武です。
季節が変わり、すっかり桜が散りました。
気付けば青々とした葉が風に揺らいでいます。
葉を見ると、気持ちが涼しくなる気がしますね。
店頭で品出ししていると、恐る恐る
「コオロギせんべいありますか」と
何人かのお客様からお声をかけていただいております。
この度、所沢西武にコオロギせんべいが入荷しました。
お待ち頂いているお客様、大変お待たせいたしました。
「えっ、コオロギ…」と思われる方、多いかと思います。
なぜコオロギなのか、気になる味などを、まとめてご紹介いたします。
1 飼育が容易。水や餌の量が圧倒的に少ないため、省スペースで飼育が可能。
2 成長が早い。約35日で成虫になる為、効率よく生産できます。
そもそも、昆虫は主な動物性たんぱく資源の家畜に比べ
主要な栄養素を多く体内に含むので、栄養素を効率よく摂取できます。
100gあたりのたんぱく質量を比較してみました。
鶏 23.5
豚 22.1
牛 21.2
コオロギ 60.0
数字を見てもピンとこないかもしれませんが、
食すなら、栄養が多く含まれている方がいいですよね。
ちなみに、昆虫食の先進国はフィンランド。
なぜ、昆虫を食べようと思ったのか。
世界の急激な人口の増加による、今後の食糧確保と環境問題があり、
温暖化と生活していく中で、これからの地球のことを
考えるきっかけになってほしい、
社会でいま起きている様々な課題に目を向け、
コオロギを食材にしようと考えました。
そんなコオロギせんべいをスタッフが試食してみました。
コオロギせんべい、気になっていた皆さま必見です。
口コミ1 薄く、食べやすいのでついつい食べてしまいます。
口コミ2 塩気があるので子供のおやつというより、お酒のおつまみに。
口コミ3 パッケージにもありますが、えびせん感覚。
いろいろなお声を頂きました。
興味のある方は是非コオロギせんべいをお試しくださいませ。
無印良品 所沢西武