こんにちは。無印良品 所沢西武です。
2021年もラストの月、12月に突入しました。
温度がぐっと下がり、朝夕が冷えております。
おやすみマフラーと、もこもこ靴下が欠かせない季節。
みなさんも就寝時は、暖かくしてお休みくださいね。
12月のイベントといえばクリスマス、忘年会など
行事が盛りだくさんありますが、このご時世で、
外出やイベントを自粛し、ステイホームという方も
いらっしゃるかと思います。
年末年始、お部屋のお片付けや、整理整頓をされる方も
いらっしゃるかと思います。
店頭を見渡したときに、ある日ひょっこりと
このような箱を、店頭で見かけるようになりました。
その名も、ReMUJI(リムジ)箱。
実はこの箱、無印良品で購入した衣料品で、
役目を終えた服やタオル、シーツ類を回収する箱です。
無印良品は、モノをつくり、モノを売る立場として、
役割を終えたモノの行く末を考え、ムリ・ムダの少ない
リサイクルの実現を目指しております。
限りある資源を有効に活用するため、
一度使用された製品をそのまま、もしくは製品の一部を
リサイクルしております。
①天然資源の消費をできるだけ節約。
②捨てることなくリサイクル。
③環境への負荷をできる限り少なく。
すごく環境に良い三拍子ですね。
ふいに『あれ?天然資源って何のことだろう』と
感じたので、調べてみました。
天然に存在している、人間の生活や生産活動に利用しうる
資源で、エネルギーの総称…。ピンとこないですね。
もっと詳しくお伝えすると、全ての価値ある特性が
含まれていて、太陽光、大気、水、地、及び
全ての植生、動物の命のこと。
世界中でつくられている衣料品の6割が
石油由来のポリエステル原料でできています。
6割というと、どのくらいかというと
毎年4500万トンになるとか。
お持ちいただいた古着を、服の原料にすることで
石油由来の原料と、同等品質までリサイクル。
古着の90%を再利用できるので、輸送費などの
石油の使用削減に貢献できます。
お客様と一緒になって取り組むプロジェクトで、
お持ちいただいた繊維製品を、回収し分別を行い、
再生するため、回収する対象品は、
下記3点の条件をみたしている商品となります。
①タグに【株式会社 良品計画】と印字のあるもの。
②下着を除いた、衣料品全般、タオル、シーツ、カバー類。
③回収品は、お持ちいただく前に洗濯して頂いております。
MUJI PASSPORTをお持ちの方に、1000マイルを
付与致します。恐れ入りますが、レジまでお越しください。
※下着は衛生面の観点から、回収しておりません。
また、他社製品をお持ち込みの場合は、
MUJI PASSPORTをお持ちの方でも、
マイルは付与できませんので、ご注意ください。
回収した商品の一部は、染め直し加工の上、
新しい製品になり、再販売する可能性があります。
地球にやさしいリサイクルですね。
無印良品と一緒になり、回収➝分別➝再生で、
天然資源を有効に活用しませんか。
タンスやクローゼットの中で眠っている
役目を終えた無印良品の衣料品は、ぜひ店頭へ。
無印良品 所沢西武