ノースポートモール港北

【ノースポートモール港北】パパッとパッタイ!|手づくりキットパッタイ(タイ焼きそば)

キービジュアル画像:パパッとパッタイ!|手づくりキットパッタイ(タイ焼きそば)

スタッフのおすすめ

2019/06/22

こんにちは。

 

毎週日曜日のお昼ごはんに悩める主婦スタッフAです。

共感してくださる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、手づくりキットパッタイ(タイ焼きそば )消費税込み390円』をご紹介します。

みなさん、『パッタイ』ご存知ですか。

海老やお好みの野菜などかたっぷり入ったすっぱくて甘いたれのお米の麺の焼きそばといった感じでしょうか。

タイの定番の屋台料理です。

 

食卓の定番といえば、 和食、洋食、中華ですよね。

私も日々献立を考えるときに、まずはどのジャンルにしようかなーと考えます。

平日は仕事と、子供も保育園なので、

日曜の昼ごはんを考えるのが、悩みです。

 

そんな日頃の食卓事情に一石を投じられるのが、

そう! 『パッタイ』です!!!!笑

もちろん味は抜群に美味しいんですが、

私的にオススメポイントは、、3つ!

 

★冷蔵庫にあるものでできる

推奨食材は記載してありますが、基本は焼きそば感覚で、何でもだいだいイケます!

★とにかく簡単なのに本格的な味

茹でる、炒める、合わせるの調理工程は簡単なのに、本格ソースで本格的タイ料理に。

★ボリューム満点

2〜3人前とあっても、え!2人で分けたら足りないなーみたいなものもあると思うんですが、

これは確実に大人3人分できます!

 

 

さっそくつくってみました!!

まず入っているものはこの3点。

 

用意するものは、

もやし、ニラ、厚揚げ豆腐、卵、豚肉(海老など魚介があってもGOOD)

 

①麺を茹でて、ざるにあげ、お湯を切ります。 

 

②炒める

豚肉を炒めてから、厚揚げ、ニラを投入

ここまでは、強火で炒め、

火が通ったところで、中火にし、卵を投入。

ズボラ主婦は、ボールに割ったりもしません!!

そのままフライパンへダイブ!!

もやし、麺の順に入れ、さらに炒めます。

 

③和える

火を弱めて、パッタイソースを入れ混ぜ合わせます。

あっという間に完成です!

※パッケージの作り方には、ニラ・もやしは火を止めて最後に加えるになっていますが、娘も食べるので、火をよく通しました。

 

お皿に盛って、後がけソースをかけると出来上がり!

よりエスニックな風味がプラスされ、本格的な味わいに。

アップ写真だと、オレンジ色のソースがみえますでしょうか。

 

いただきまーす!

 

我が家では、娘も大好きでよく食べます。

「ごちそーたまでーたっ!」

勢いがありすぎて、ブレブレですが、完食しました!!

娘は、「ぱんぱん」=パンが好き。

特に「ちーちーぱんぱん」=チーズパンが大好き。

小麦大好き少女なので、、米麺を使用しているところも、母といてはありがたいんです。

 

 

 

 

 

この記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをお願いします。

今後のブログ作りの参考にしています。

これからも、皆さんに共感して頂けるような情報の発信をしていきたいと思っています。

皆様のご来店を、お待ちしております。

 

 

無印良品ノースポートモール港北