ノースポートモール港北

【ノースポートモール港北】今日のご飯はナンにしよう?|家族で楽しめるレシピ

ナンの写真

スタッフのおすすめ

2020/03/06

こんにちは。無印良品 ノースポートモール港北です。
 

今週はご家庭でゆっくりされているお客様が多いのではないかなぁと思います。
小さいお子様がいらっしゃるご家庭は、退屈を紛らわすためにあの手この手を考えていらっしゃいますよね。

そこで、今日は無印良品の食品コーナーから、お子様と一緒に料理を楽しめる商品をご紹介したいと思います。

【ノースポートモール港北】ナンの商品パッケージの写真


「フライパンで作るナン」消費税込190円


使用する食材はナンミックス・水・サラダ油の3つだけ。ご自宅のフライパンで簡単にナンが作れる、便利なナンセットです。

 【つくりかた】
1.ボウルにナンミックス、水、サラダ油を入れてスパチュラでひとまとまりに混ぜる
2.1の生地を4等分にし生地を丸めてボウルに入れ、ラップをかけて室温で約10分ねかせる
3.まな板の上に生地をのせ、めん棒を使い伸ばす
4.フライパンを中火で熱し、3の生地をのせてフライパンにふたをする
5.生地を裏返して弱火にし、焼き色がつくまで約1分焼けば出来上がり♪

 

今回は、料理大好きの5歳の息子と一緒に頑張ってみました。


1.ボウルにナンミックス、水、サラダ油を入れてスパチュラでひとまとまりに混ぜる

生地を混ぜる写真


スパチュラがなかったので、スプーンで代用。
混ぜるの大好きな息子が早速頑張って混ぜます。混ぜますが、後半はスプーンが重くたくなり、代わってあげました。

生地を混ぜる写真


ある程度まとまったら、最後は手で混ぜあげていきます。
最初は指に生地がまとわりつきましたが、次第に手から離れていき、自然と一つにまとまります。

 

2.1の生地を4等分にし生地を丸めてボウルに入れ、ラップをかけて室温で約10分ねかせる

四等分の写真


このまま放置。

 

3.まな板の上に生地をのせ、めん棒を使い伸ばす

伸ばす写真


再び息子登場。めん棒が無かったので、サランラップの芯棒にラップを巻いてめん棒がわりにしました。
「僕がやってるの!!!」と、一向に代わってくれません。息子にとっては一番楽しい工程だったようです。

ナンの写真
伸ばす写真


ペロッ。
「もう良いかなぁ」と見ていますが、5歳児の力では薄く大きくは伸ばせませんでしたので、ここで代わってもらいました。

 

4.フライパンを中火で熱し、3の生地をのせてフライパンにふたをする
5.生地を裏返して弱火にし、焼き色がつくまで約1分焼けば出来上がり♪

ナンを焼く写真
完成の写真


出来上がりです。


ナンはあっという間に焼きあがりますので、フライパンから目を離さない方がいいです。
最初のうちの数枚は少し焦がしてしまいました。


ところで、ナンに合うカレーはナンでしょうか?
さらっとしたタイカレーよりも、北インドの乳製品を使った濃厚なカレーがナンにはよく合います。
例えば、バターチキンやパニールマッカニー、サグチキンなど、無印良品のラインナップの中にもオススメがあります。


今回は5歳児でも食べられる甘口カレーの中から選びました。

ナンを食べる写真



素材を生かしたカレー ダール(豆のカレー)


素材を生かしたカレー パニールマッカニー(カッテージチーズのカレー)
 

 

家族みんなで食べました。
普段食べている日本のカレーとは違う味に、息子も最初は不思議な表情でしたが、
自分で作ったナンだからか、パクパクと食べ進めていました。ダールのカレーが気に入ったみたいです。

 

本場インドでは、タンドール(壺型の窯)がないと焼けないので、一般家庭では手作りのナンが食べられませんが、MUJIのナンはフライパンで簡単に焼けるんです。
ただ伸ばして焼くだけではなく、ガーリックオイルを塗ったり、チーズを乗せたりして、ナンだけでも楽しんでいただけます。


お子様と家庭で楽しく過ごす一つの方法として、無印良品のカレーとナンはいかがでしょうか。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
右上のハートマークを押すと、この記事をお気に入り登録して後で読むことが出来ます。
また、是非店舗フォローをしてお便りをお楽しみください。
今後も、読者の皆さんに役立つ情報を紹介していきます。


無印良品 ノースポートモール港北

関連商品