こんにちは、無印良品 ノースポートモール港北です。
本日は、新生活を始められる皆様にとってもおススメな『パルプボードボックス』をご紹介いたします。
『パルプボード』とは……
古紙や木材チップなどの植物繊維で作られる板材のこと。安価で強度もあることが特徴の素材です。
無印良品ではパルプ素材の収納用品が多数あります。
その中でも、カラーボックスとして利用いただける『パルプボードボックス』は、無印良品の収納家具の中でも
根強い人気がある商品です。
(1)無着色ならではの素朴な色が良い!!!
無印良品はモノづくりの工程の中で、お客様が使用するに支障がない場合は着色を一切せず、
素材本来の色のまま商品を世に送り出します。
パルプボードボックスも、素材そのままの色で販売しています。世の中にはたくさんカラーボックスが売られていますが、素材本来の色で販売しているのは無印良品ならではと言えると思います。
媚びずへつらわずの素材そのものの美しさは、暮らしに自然と魅力があります。
(2)耐荷重は木製家具に引けを取りません!!!
パルプボードボックスは、スタッキングシェルフと非常によく似た商品です。
内寸が若干異なるのと、背板があることくらいで、見た目の上では違いが余りありません。
なので、用途によってはスタッキングシェルフもパルプボードも、どちらも同じくらいの満足度でご利用いただけます。
安価なので、耐荷重が低いと思われがちですが、
棚板一枚につき15kgまで物を載せることが出来ます。
スタッキングシェルフは20kg。そこまで大きな差はございません!
※どちらの家具も、棚全体の耐荷重は別に設定されていますので、ご注意ください。
(3)スタッキングシェルフにはないサイズがある!!!
スリム幅や稼働棚、キャスター付きラックなど、
パルプボードだからこその幅広いラインナップがございます。
こちらがスタッキングシェルフのバリエーション。
そしてこちらがパルプボードのバリエーションです。
収納家具は同じ素材で統一した方がご自宅はきれいにまとまります。
もしかしたら、スタッキングシェルフよりも、多くの可能性がある家具と言えるかもしれません!!!
様々な用途を持っているパルプボードボックスですが、
当店では「お子様のおもちゃをしまう棚に使いたい」というお客様がお買い求めいただくことがしばしばあります。
「おしゃれな木製家具にはしたいけど、子供が汚してしまうくらいなら……」と、パルプを選択されます。
当店スタッフも、お子様のおもちゃ入れ、絵本入れとして、利用しています。
スタッキングシェルフのように、繋げて大きな一つの家具のように使うことはできませんが、
『ジョイント金具』を利用いただくことで、それぞれの家具が離れないように固定することは可能です。
これで、お子様が力を加えても、ちょっとやそっとでは家具が崩れ落ちる事はございません。
いかがでしたでしょうか。
お手頃価格ですが、非常に使い勝手のいいパルプボードボックスをご紹介いたしました。
3月19日まで、パルプボードボックスが期間限定お買い得価格でお買い求めいただけます。
ぜひ、この機会をご利用くださいませ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
右上のハートマークを押すと、この記事をお気に入り登録して後で読むことが出来ます。
また、是非店舗フォローをしてお便りをお楽しみください。
今後も、読者の皆さんに役立つ情報を紹介していきます。
無印良品 ノースポートモール港北