ノースポートモール港北

【ノースポートモール港北】我が家の梅子ちゃん。

キービジュアル画像:我が家の梅子ちゃん。

その他

2019/06/27

夫「明日、これ買ってきてほしいんだけど。。。」

 

私「果実酒用ビン?何に使うの?ってゆうか何か作るの?? 」

 

夫「梅干し!!ネットで調べてみたら、作ってみたくなったんだよね。」

 

そんな夫の軽い気持ちから、我が家での梅干しづくり【愛称:梅子ちゃん】はスタートしました。

 

まずは下準備!

梅を洗って、ヘタをとって、熱湯に入れればOK!

 

果実酒用ビンの中に、梅と粗塩をまぶして、2~3日放置!

今日することはここまで!!

と、その時・・・・

「君たち、そんなこと2人でやってる暇があるなら、私と遊ぶニャ!!さっきからずっと待ってるニャ!!」

・・・我が家のアイドル、ねこ様の登場です。

梅子ちゃんの周りをクンクンクン・・・・・

 

ねこ様「君、すっぱい匂いがきついニャ!」

新参者のチェックが厳しいねこ様です。

 

・・・それから3日後。

梅子ちゃんから透明の白梅酢が出てきました。

1日に数回、白梅酢と梅を、ビンをかたむけて馴染ませます。

見た目は、もう立派な梅干しに見え始めたのは気のせいでしょうか?

ねこ様「それは君の気のせいニャ!それよりも早く私と遊ぶのが君の使命ニャ!!!」

ねこ様がドヤ顔でせめてきます!

 

それから2日後・・・・

赤じそを入れます。

        

これで梅子ちゃんが、梅干しらしく真っ赤になるんですね!

一気に梅干し感が出てきました!!!

この後、約1か月涼しい場所で眠らせます。

 

ねこ様「私も、最近暑くてだれるから、涼しいここがお気に入りの寝床ニャ!!」

ねこ様「スヤァ・・・・・」

果たして、我が家の梅子ちゃんはおいしくできあがるのか!?

2人と1匹で今後も見守っていきます。

 

他にも、果実酒用ビンを買うと、レシピブックもついてきます。

次はピクルス作りも良さそうですね!!

果実酒用ビン 約2L

この記事が良かったよ!!ねこ様をまた見たい!!という方は、右上のハートマークを押してくださいね。

ぜひ、店舗フォローをして次回のブログもお楽しみください!!