ビーンズ戸田公園

【ビーンズ戸田公園】肩の負担を軽くするリュックサック

【ビーンズ戸田公園】TOP画像

スタッフのおすすめ

2020/01/12

いつもお便りをご覧いただき、ありがとうございます。

さて本日は、リュックのご紹介です。

こちらのリュック、見た目はとてもシンプルですが、使いやすい機能がたくさんあるのです。
今日は、見た目では分からない機能をご紹介します。
 
【ビーンズ戸田公園】リュック画像

まずは、商品名でもあるように「肩に負担を軽くする」という点です。
何故、負担がかかりにくいかというと、肩紐の外側と内側の厚みが違うのです。
 
【ビーンズ戸田公園】肩ひも

外側を厚くすることで、肩紐の内側にかかっていた荷重を内側と外側に分散させる事が出来、肩への負担を軽減させてくれるのです。

実は、こちらの肩紐は特許を取っている技術なんですよ。

また、商品名にあるもう一つ、「撥水」です。生地に撥水加工が施されているので、多少の雨なら弾いてくれます。

続いては、商品名からでは分からない機能をご紹介します。
まずは、ポケットです。
正面に外付けのポケットがあり、小物などを入れるのに便利です。
 
【ビーンズ戸田公園】正面ポケット

そして、サイドには飲み物のボトルや折り畳み傘を入れるのに便利なポケットがあります。
 
【ビーンズ戸田公園】サイドポケット

この2箇所は見た目でもすぐに分かるポケットですが、実はあと2箇所目立っていませんが、とても便利なポケットがあるんです。

まずは、背中横にあるサイド収納ポケットです。
 
【ビーンズ戸田公園】隠しサイドポケット

リュックを背負っていて、不便なのは、物を背負っている時に、背負い直さないと荷物が取り出せないという所ではないでしょうか?

こちらのサイド収納ポケットは、そんな不便さを無くしてくれるのです。

リュックを背負ったまま、サイド収納ポケットのチャックを開ければ、中に入れてたお財布やハンカチ等を簡単に取り出す事ができます。

スタッフの愛用者は、背負っている間に使いそうな物は、サイド収納ポケットに入れるので、ほとんど背負い直しが必要ないとのことでした。
(※電車の中では、リュックは前に背負いましょう)

そして、メインの収納スペースには、沢山の収納力があります。
 
【ビーンズ戸田公園】メイン収納

 
どれだけ入るか試してみました! こんなに入るんですね。
 
【ビーンズ戸田公園】収納容量

そして最後に、メインの収納スペースの中にもう一つポケットがついています。
 
【ビーンズ戸田公園】パソコン収納

こちらは、パソコンを入れることが出来るポケットです。
ポケット部分にクッション素材を使用しているので、安心して収納できます。
授業やお仕事でパソコンを持ち運ぶ機会が多い方におすすめです。

こちらのリュックは、見た目がシンプルで装飾なども無いため、リュック自体が軽いというのも嬉しい点ですね。
男性、女性問わず使えるデザインなのも◎。
 
【ビーンズ戸田公園】男性着用例
【ビーンズ戸田公園】女性着用例

店頭では、実際に荷物を入れているリュックを背負って試すことも出来るので、是非店頭にてお試しくださいね。

(ご案内)
いつも、記事をご覧いただきありがとうございます!お気に入りの読み物にはぜひ『いいね』をお願いします!
トップ画像の右端にあるハートを押していただくと、「お気に入り」から何度でも読み返しができます!
 
【ビーンズ戸田公園】いいねのご案内

無印良品 ビーンズ戸田公園