こんにちは。
本日は、当店スタッフが実際に自宅で使用している商品の紹介をします。
今回は、「フック編」です。
無印良品では、様々な形のフックを販売しています。
店頭で商品を見ても、これは、どう使ったらよいのだろう?と感じるものもあるかもしれません。
今回は、そのスタッフの使用例を紹介し、謎を解決して行きたいと思います!
まずは、こちら「ステンレスひっかけるワイヤークリップ4個入り」です。
こちらは、もう既にお持ちの方も多いのでは無いでしょうか?
お風呂場で洗顔やメイク落としなどを吊るして使うのに使用すると、フタがヌメつくのを防止出来きるのでおすすめです。
スタッフは、キッチンで使い終わったティーバックを吊るすのに使っているそうです。
「ステンレス 扉につけるフック」です。
こちらは、釘やネジを使わずに、扉などの板状の部分に挟み込み使えるフックです。
上下のフックの幅が異なるので、狭い方は22mm未満、広い方は22mm以上27mm以下の扉に取り付けできます。
全ての扉のサイズに合うとは限りませんので、取り付けたい場所のサイズをご確認の上、お買い求めください。
商品名にもあるように、ステンレスを使用しており、さびにくい為、キッチンや洗面所などの水回りでの使用もおすすめです。
実際にスタッフも、キッチンでこのようにクロスをかけて使用しています。
続いて紹介するのは、「ステンレス 扉につけるフック・ワイド」です。
先ほどの紹介した扉につけるフックの幅広タイプです。
幅が広くなったことで、タオルを掛けて、キッチンでタオルハンガーとしての使用もできます。
デザインもシンプルで主張が少ないので、ごちゃごちゃしがちなキッチンでも馴染やすいですよね。
おうちで過ごす時間が多いこの時期は、お部屋の整理をされる方も多いのではないでしょうか。
ぜひ、スタッフの使用方法を参考にお部屋の整頓をしてみてくださいね。
※只今、当店は休業中となっております。
営業再開時は、こちらのお便りにて情報配信致します。
画面のハートマークを押すとお気に入り登録が出来、お気に入りの記事を繰り返し読むことが出来ます。
ぜひ、お気に入り登録をお願いします。
無印良品 ビーンズ戸田公園