ららぽーと海老名
【ららぽーと海老名】夏のお出かけのおともにドリンクの保冷ホルダー!

2025/07/02
こんにちは、無印良品ららぽーと海老名です。
暑い日が続き、ニュースでも「熱中症」というワードを見ない日がなくなってきました。
適宜エアコンを使って室温を調節したり、適切に塩分も摂取したりたくさん対策がありますが
本日は「水分」にフォーカス!!
ドリンクが冷たいと飲んだ時に「染みわたる~!!」という感覚が心地よいこれからの季節にぜひ使いたい
「ペットボトル用保冷ホルダー」と「炭酸にも使える保冷ボトル」をご紹介いたします!
冷やしたまま持ち運べる ペットボトル用保冷ホルダー/500-650ml用(画像写真他に白・ダークブルー)税込 1,490円
本体上部のカバーをひねって開けて、中にペットボトルをそのままIN!
カバーの取り付け時に調節して閉めることでペットボトルの容量に合わせてお使いいただけます。
開け閉めのポイント(※)は「慌てず軽めの力で開け閉めすること」「斜めに入ってしまったときは左右にギコギコしながら外すこと」
そして「カバーを取り付ける時はふわっと上に乗せるようなくらいで置いてから閉めること」!
(※あくまで個人の体感です)
今年はレギュラーカラーのメタリックなカラーと白に加えて新色のダークブルーが登場しました!
ぜひ店頭でお手に取ってみてください。
ステンレス 炭酸にも使える 保冷ボトル/600ml(画像写真他に白・ダークブルー)税込 2,990円
なんでこの商品は「炭酸にも使えるのか??」その答えは「内面ミラー加工&飲み口のねじ山」‼
「ミラー加工」は中をご覧いただくとわかるようにツルツルになっています。これは炭酸の泡が溝などに入り込むことを防ぎ、炭酸が抜けてしまうのを
抑えてくれます。(この加工のおかげで炭酸が抜けてしまう時間を先延ばしが実現できるというわけです。)
確かにミラー加工ではなくても炭酸ドリンクのペットボトルはあまり溝がなくつるんとしたボトルですよね…。
そして「飲み口のねじ山」。じつはこのねじ山には切れ込みがあり、それも炭酸ドリンクに使われているペットボトルと同じ構造なんです。
これはフタを開けた時にこの縦の切れ込みからガスが抜けるようにするためにあり、これのおかげでフタが弾け飛ぶのを防いでくれているのだそうです。
さて、炭酸が使えるのはなぜ?という謎を解明したところでこの商品の推しポイントです!
ズバリ「本体の口が大きいから氷が入れやすいこと!」
写真の右側、手に持っているのが本体のボトル部分になるのですが大きい口をしているので細長い氷も入れやすいし、
冷凍庫で作った備え付けの製氷機の氷も入れやすいのが嬉しいポイントです!
パーツは少し個数がありますが、大きめなので失くしにくく扱いやすいのもいいですね。
いかがでしたか?
梅雨って入ったの?もう終わったの?よくわからない~!とツッコみたくなるとにかく日中が暑く夜もムッとする季節となりました。
冒頭でも触れましたが熱中症にはくれぐれも注意していただき、おうち時間もお出かけやお仕事中も無理をせずお身体ご自愛ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
暑い日が続き、ニュースでも「熱中症」というワードを見ない日がなくなってきました。
適宜エアコンを使って室温を調節したり、適切に塩分も摂取したりたくさん対策がありますが
本日は「水分」にフォーカス!!
ドリンクが冷たいと飲んだ時に「染みわたる~!!」という感覚が心地よいこれからの季節にぜひ使いたい
「ペットボトル用保冷ホルダー」と「炭酸にも使える保冷ボトル」をご紹介いたします!

本体上部のカバーをひねって開けて、中にペットボトルをそのままIN!
カバーの取り付け時に調節して閉めることでペットボトルの容量に合わせてお使いいただけます。
開け閉めのポイント(※)は「慌てず軽めの力で開け閉めすること」「斜めに入ってしまったときは左右にギコギコしながら外すこと」
そして「カバーを取り付ける時はふわっと上に乗せるようなくらいで置いてから閉めること」!
(※あくまで個人の体感です)
今年はレギュラーカラーのメタリックなカラーと白に加えて新色のダークブルーが登場しました!
ぜひ店頭でお手に取ってみてください。

なんでこの商品は「炭酸にも使えるのか??」その答えは「内面ミラー加工&飲み口のねじ山」‼
「ミラー加工」は中をご覧いただくとわかるようにツルツルになっています。これは炭酸の泡が溝などに入り込むことを防ぎ、炭酸が抜けてしまうのを
抑えてくれます。(この加工のおかげで炭酸が抜けてしまう時間を先延ばしが実現できるというわけです。)
確かにミラー加工ではなくても炭酸ドリンクのペットボトルはあまり溝がなくつるんとしたボトルですよね…。
そして「飲み口のねじ山」。じつはこのねじ山には切れ込みがあり、それも炭酸ドリンクに使われているペットボトルと同じ構造なんです。
これはフタを開けた時にこの縦の切れ込みからガスが抜けるようにするためにあり、これのおかげでフタが弾け飛ぶのを防いでくれているのだそうです。
さて、炭酸が使えるのはなぜ?という謎を解明したところでこの商品の推しポイントです!
ズバリ「本体の口が大きいから氷が入れやすいこと!」
写真の右側、手に持っているのが本体のボトル部分になるのですが大きい口をしているので細長い氷も入れやすいし、
冷凍庫で作った備え付けの製氷機の氷も入れやすいのが嬉しいポイントです!
パーツは少し個数がありますが、大きめなので失くしにくく扱いやすいのもいいですね。
いかがでしたか?
梅雨って入ったの?もう終わったの?よくわからない~!とツッコみたくなるとにかく日中が暑く夜もムッとする季節となりました。
冒頭でも触れましたが熱中症にはくれぐれも注意していただき、おうち時間もお出かけやお仕事中も無理をせずお身体ご自愛ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
← 前の記事へ
← 前の記事へ