ららぽーと海老名

【ららぽーと海老名】「麻」のあるくらし

キービジュアル画像:「麻」のあるくらし

スタッフのおすすめ

2019/04/04

みなさん こんにちは。

暖かかったり、寒かったりと
気温の変化が大きくて、何を着ていけばいいのか
悩ましい毎日ですね。

今回は、段々暖かくなるこれからの時期に
オススメ、無印の定番【フレンチリネン】シリーズをご紹介します!

肌寒い時にサッと羽織れるカーディガンや
挿し色となるストール、シャツ、ワンピース、チュニックなどなど。


「綿と違ってがさがさして肌触りがあまり好きじゃないなー」と
思っている人も多いかもしれませんが、
麻にはオススメのポイントがたくさんあるんですよ。


オススメポイント①

「肌触り」
リネンは天然繊維の中でも特に丈夫な繊維といわれています。
水に濡れると繊維の強度が増す性質で、洗い、使うほどに柔らかく、
深みのある風合いになっていきます。


オススメポイント②

「シワ」
シワがあるまま着用しても様になるのが麻。
自然な風合いが雰囲気を醸し出し、爽やかさを演出してくれます。


オススメポイント③

「吸水性・吸湿性」
麻の繊維は芯が空洞になっている為、吸湿性、吸水性、発散性に優れています。
水分をすぐに吸収し、風通しのいいところに置いておけばあっという間に乾きます。
汗をかくこれからの時期にはオススメの素材です。


オススメポイント④

「環境にやさしい」
種はパンやクッキーに混ぜたり、食用のオイルになったり、
糸にならない短い繊維はまとめてロープになったり、また樹脂と合わせて
車のシートやテニスラケットの芯になったりします。
ほとんど捨てる部分が無く、環境に負荷をかけない素材といえます。


そんな麻は洋服だけではなく生活雑貨にもたくさん使われています。
掛けふとんカバーやクッションカバーなどの寝具類。
ふきんやお弁当包みにも使えるクロスなどアイテムも様々です。


昔も今も、私達のくらしに欠かせない麻。
ヨーロッパでは100年以上前のリネンのシーツやクロスを使い続けている家庭も
あるそうです。
まだ使ったことのない方もこの機会に、あなただけの「麻」を育ててみませんか。


スタッフ一同、お待ちしております。