みなさんこんにちは。
前回はハードキャリーのご紹介をしましたが、
今回は、【半分の厚みで収納できるソフトキャリーケース】をご紹介します。
キャリーケースは旅行の必需品!
ですが、旅行から帰ってくると意外と場所を取りますよね・・・。
普段は使わないのに場所だけとって・・・笑
そんなお悩みの方にオススメなのが、
【半分の厚みで収納できるソフトキャリーケース】です。

なんとこのキャリー小さく畳めるんです!
省スペースで場所いらずです。
ベッドの下やクローゼットのすきまなど、
大きな空間を必要としません。
↑脚付マットレスの下にすっぽり納まります。
※脚は26cmタイプを使用しています。
折りたたみ時の高さも15cmとコンパクトになります。
使用するときはどうするかというと。
中にパネルが有り、それを立てる事でキャリーケースとなります。
立てるとこんなにも大きくなります。
折りたたみ時の中はこのような感じ。
パネルを拡げるとこのような感じに。
前後のパネルを立て、最後に左側のパネル(底板になります)を立てると完成です。

容量はSサイズで、約36ℓ、Lサイズで約63ℓです。
小さく折りたたんでいたとは思えないほどの容量です。
仕舞う時の手順は立てたときの逆です。
パネルを畳んで、バンドを固定すれば完成です。
側生地は撥水加工をしていますので、雨の日でも安心。
旅行帰りにお土産が多くなっても安心。
パネルを立てて、拡げればたくさん入るキャリーケースに変身!
中身を入れるとこのような感じに。
旅行に行きたくなりますよね・・・!
店頭にも出していますので、気になる方は実際にパネルを立てて、
大きくしたり、パネルを仕舞って小さくしてみたりしてくださいね。
意外とスリムになるのでちょっと驚かれるかもしれません・・・!
また、ハードキャリーケースもたくさんご用意しております。
この夏の旅行にお一ついかがでしょうか?

旅行に関するお品物も取り揃えております。
店頭入口で陳列しておりますのでどうぞ
ご覧下さいませ。
みなさまのご来店お待ちしております。
MUJI passportアプリ内でららぽーと海老名店をフォローしていただき、form MUJIで配信される情報をお楽しみ下さい。
店舗フォローの方法は、店舗検索の画面、もしくはこの記事の右上のフォローを押して下さい。フォローアイコンがエンジ色になればフォロー完了です。
また、この記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップして下さい。ハートの数を記事づくりの参考にしていきます。
ららぽーと海老名