ららぽーと海老名

【ららぽーと海老名】ミニじゃなくて『ポチ』!

キービジュアル画像:ミニじゃなくて『ポチ』!

スタッフのおすすめ

2019/07/30

 

みなさんこんにちは。

梅雨もあけ、夏本番!
私は休みのたびに海に行って
遊んでいます!

今回は、ちょっとした時に食べられる食品を
ご紹介します。

その名も【ぽち菓子】です。

『日本には古くから「心付け」「寸志」と言った感謝の気持ちを伝える習慣があります。
そんなシーンで使われてきたのが「ぽち袋」。「ぽち」には「小さい点、少しだけ」と言った意味があり、「ささやかな」気持ちを込める小袋です。そんなふうに、お菓子で気持ちを伝えられたらと、小袋に詰めて、「ぽち菓子」と名付けました。』
というコンセプトの元、発売された商品です。

なので、『ミニ菓子』ではなく【ぽち菓子】なのです。

このぽち菓子ですが、種類がたくさんあり、現在約40種類ほどあります。

大きさに合わせて値段が変わり、100円と120円のものがあります。

小さい袋が100円、大きい袋が120円です。

こちらは100円のお菓子。ゼリービーンズこんぺいとうなど昔ながらのお菓子があります。

のしいかやするめなど大人向けのもありますよ。

こちらは120円のお菓子。お子様オススメのお菓子です。てんさい糖のビスケット卵黄ボーロはお店で小さなお子様が持って歩いている姿よく見ますね!

果汁入りラムネミックスは子供だけではなく、大人の方にもオススメです!

 

その中でも私のオススメは【ミックスナッツ 塩味】と【アーモンド&クルミ】です。


おつまみにもいいのですが小腹が空いたときに手軽に食べられるので
重宝しています。
大きい袋のタイプを買ってしまうとなかなか食べきらず、
ダメにしてしまうことがあるので、このサイズはオススメです!

 


旅行で出かけるときの車や電車の中で「ちょっと小腹が空いたな・・・」という時に。

カバンの中に嵩張らず入るので、ちょっと忍ばせておくのもいいかも・・・!

お子様には好きなお菓子をリュックに入れて出かけるのもいいかもしれませんね。


たくさん種類があるので迷ってしまうかもしれませんが、ちょっとずつ試してみてくださいね!

みなさまのご来店おまちしております。

 

MUJI passportアプリ内でららぽーと海老名店をフォローしていただき、form MUJIで配信される情報をお楽しみ下さい。
店舗フォローの方法は、店舗検索の画面、もしくはこの記事の右上のフォローを押して下さい。フォローアイコンがエンジ色になればフォロー完了です。

また、この記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップして下さい。ハートの数を記事づくりの参考にしていきます。

 

 

ららぽーと海老名