ららぽーと海老名

【ららぽーと海老名】お家で簡単!本格レシピ

ピラフとパエリア

スタッフのおすすめ

2021/07/08

こんにちは。無印良品ららぽーと海老名です。
気づけばもう7月も下旬になり、
お子さんのいる家庭は夏休みが始まりましたね。
とはいえ、中々外食にも行けない今。
そこで、本格的な味がお家で簡単に作れる時短料理2点を紹介します。

お米に混ぜて炊くだけで、本格的な炊き込みご飯が楽しめるシリーズを使います

 
ピラフとパエリア2

こちらの2点、もちろんそのまま食べても美味しいのですが、
今回は商品レビューを参考に、簡単なアレンジを加えて作ってみました。

まずは、こちら。

炊き込みご飯の素チキンときのこのガーリックピラフ(税込450円)
 
ピラフ1


中には、具材、ガーリックオイルの2つが入っています。
お米は2合用。

今回はここに鶏モモ肉1枚を加えて、タイ料理のカオマンガイ風を作ってみました。

 
ピラフ2


お米に具材と2合分のお水、鶏モモ肉、ネギの青い部分を入れて炊飯スタート。
あとは待つだけです。

炊きあがったら、鶏肉を取り出してカットし、ガーリックオイルを入れ、
ざっくり混ぜたご飯の上に鶏肉を乗せれば完成です。
 
洋風ピラフが、本格的なタイ料理に変身しました。
 
ピラフ3


火を使わないのもポイント。
暑くて台所に立ちたくない日におすすめです。

次はこちら

炊き込みご飯の素パエリア(税込み450円)
 
パエリア1



具材、パエリアベースの2つが入っています。
お米は2合用。

こちらは味が濃いめとのレビューが多かったので
私は思い切って3合のお米で3合分の水分量にして、ホーロー鍋で作りました。
 
パエリア2

蓋をして、最初は強火。沸騰したら弱火で15分。
そこに、焼いた海老と赤パプリカ、茹でたアスパラを乗せて10分蒸しました。
 
パエリア3

味はちょうどいい優しい味になりました。
大人だけで食べるなら2.5合で作っても良さそうです。

具はマッシュルーム、アサリ、パプリカが入っていて、
本格的なスパイスの香り、魚介の出汁もしっかり出ていました。

サフランの色も綺麗で、海老と彩り野菜を加えるだけで、
さらに見栄えも本格的なパエリアが作れます。

どちらも本当に簡単で美味しいので、まだ食べたことないという方は是非1度お試しください。