こんにちは。
朝の冷え込みが厳しくなり、なかなか布団から起き上がれない毎日です。
でも冬は寒いばかりではありません。
温かい飲み物という楽しみがあります。
ボアフリースカーディガンを羽織り、
ボアフリースルームソックスを履き、
もこもこの完全防備で起き上がります。
好みの濃さで味わうほうじ茶ラテを淹れます。
もう残り少なくなってきてだんだんとわたし好みの淹れ方がつかめてきました。
今回はパッケージ裏面に記載されている作り方ではなく、わたしの好みの作り方をご紹介します。
用意するもの
・
好みの濃さで味わうほうじ茶ラテ
・お湯、牛乳、豆乳
・マシュマロ2つぶ
・お気に入りのマグカップ
・ティースプーン
今回使用するマグカップは約300mlです。
ティースプーンに3杯分カップに入れ、
カップの容量三分の一くらいまでお湯を入れて溶かします。
わたしがはじめて作ったときは欲張りすぎてすごく濃くなってしまいました。
入れすぎ注意です。
ここに、牛乳と豆乳を半分ずつ、ここがわたしの作り方のポイントです。
お湯だけ、豆乳だけで作るとなんだか物足りない
牛乳だけ、で作ると甘すぎる
お湯も、牛乳も豆乳も
全部入れたらとっても美味しい。
混ぜてレンジであたためます。
最後にマシュマロを浮かべて完成です。
相性抜群なので、是非。
あと残り2,3杯分でしょうか。
もう残り少ないですが、まだまだ冬は続きます。
次はチャイがいいなと思っているのですが、2種類あり迷っています。
マサラチャイか、
ルイボスジンジャーチャイか。
悩ましいです。
現在好みの濃さシリーズは7種類ございます。
皆様の冬のお供にいかがでしょうか。
ルミネ町田