こんにちは!
本日は、今月も展開が始まった「いつものもしも」をご紹介します。
みなさんは、無印良品が提唱する「いつものもしも」はご存知ですか?
これは、日ごろから使う日用品が、実はもしもの時にも役立つ。
使い慣れているものだからこそ、もしもの時にも安心感につながる。
いつもの暮らしの中に、無理なく「備えを標準装備する」という考え方です。
今月のテーマは『もしものごはん』
被災された方の「困りごと」には、「ごはん」「トイレ」が上位を占めると言われています。
そんなごはんの備蓄方法で推奨されているのが『ローリングストック法』です。
ローリングストック法とは、
レトルトカレーなどを買い貯めて置き、定期的に食べる。
そして食べた分を買い足し、一定量の備蓄を行う方法です。
定期的に食べる事で味に慣れる事もでき、また賞味期限の確認もできます。
買い置き目安は1人分4日間、計12食分と言われています。
普段の買い置きは、少し多めを意識し、
食べた分はまた買い足すを繰り返すだけで自然とローリングストックが実践できます。
ぜひやってみてくださいね。
日本は「災害大国」と言われるほど、地震や台風などの自然災害が多発する国です。
無印良品を通じて、皆さんの「防災」「備え」を考えるきっかけになれると幸いです。
無印良品 イオンモール大和郡山