こんにちは。
無印良品イオンモール大和郡山です。
日中の気温が30度を超える日もあり、いよいよ暑くなってきましたね。
今日は『DC扇風機』を紹介します。

DC扇風機の「DC」とは「Direct Current」の略で、日本語だと「直流」と訳し、電気の流れをあらわしています。
(パソコンで「DCモーター」と検索していただくと分かりやすい説明が沢山あるのでご覧いただければと思います)
DCモーターの良いところは、まず振動が少なく静かだということ。そして消費電力も小さく省エネだということです。

普通の扇風機の風量が強・中・弱という段階を踏んだ調整しかできないのに対し、DC扇風機は滑らかに風量を調整することもできます。
無印良品のDC扇風機は「リズム」という機能があり、自動制御で風量に変化をつけた風を送ることも可能です。


左右の首振り180°。

そして上下の首振り100°。
この上下、左右の動きを立体的に組み合わせてウェーブしながら首を振ります。
自由な動きが生きてるみたいでなかなか楽しい……。
思わずお子様が風量を調節しようと手を出しても安全なチャイルドロック機能も付いてます。

スタッフのおすすめは、中間ポールを外して使用する「首振りサーキュレーター」としての使い方です。
サーキュレーターとは空気の循環を作り出すもので、扇風機との一番の違いは真上にまで向けて風を送ることができる点です。

このDC扇風機の中間ポールを外した高さは約58㎝。空気循環用のちょうど良い高さになります。
エアコンと併用したり洗濯物の室内干しに使用するのもおすすめです。
つまりは夏だけでなく、オールシーズン活躍する扇風機なのです。
店舗では実際に電源を入れて、その良さを体感していただくことができます。
お立ち寄りの際にはぜひお試しください。
無印良品 イオンモール大和郡山