9月1日は防災の日です。
これは1923年同日に甚大な被害をもたらした、関東大震災から教訓を得るために制定されました。
無印良品では「防災の大切さを知るきっかけが、被災することであってはならない」という想いのもと、「いつものもしも」という取り組みを続けています。
危機感を煽るような意匠や、特別に高価なものではなく、普段使い慣れているものを備える事で防災のハードルを下げ、防災を始めるきっかけとして機能したいという願いの込められた「いつものもしも」。
今回は、そんな日常に組み込める備えとしてご検討いただきたい商品を抜粋してみました。
まずおすすめしたいのは、食品のローリングストックです。
レトルト食品を少し多めにストックし、使いながら補充していきます。
例えばこちら。賞味期限は未開封の状態で最長2年のスープです。
1/3日分の野菜を使った かぼちゃスープ
1/3日分の野菜を使った トマトスープ
また紙類も多めにストックがあると何かと安心かも知れません。
再生紙トイレットペーパー5倍巻 シングル
竹100%携帯用ペーパーナプキン
こちらの衛生用品は、アウトドアや入院時にもお使いいただけるかと思います。
水のいらないシャンプー
指型歯みがきシート
大判ボディシート
ポリプロピレン 救急箱
当店でお取り扱いのない商品や、ご好評につきしばしばお品切れになってしまう商品については、ネットストアからのお取り寄せもおすすめです。
店舗受け取りでご注文の場合は送料等は掛かりませんので、お気軽にご利用ください!
ご注文手続き画面の「お届け先」にて、「店舗で受け取る」から受け取り店舗の指定をする事ができます。
ネットストアでは、日常的な備えに向いている商品をピックアップしたページがございます。
ぜひこちらもご覧ください。
くらしの備え。いつものもしも。
自分のライフスタイルに合わせた、日々の防災を考えるきっかけになれたら幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「いいね」、「読んだよ」の印として、ページ上部のハートをタップしていただけると嬉しいです。
無印良品500エトモ武蔵小山