ステラタウン大宮

【ステラタウン大宮】備える。

【ステラタウン大宮】備える。

スタッフのおすすめ

2020/09/02

こんにちは、無印良品 ステラタウン大宮です。

8月30日から9月5日まで防災週間だそうですよ。
みなさんのお家では、防災用品を揃えていらっしゃいますか。

私の家では、防災の日がある9月と東日本大震災のあった3月に防災用品のチェックをしています。
懐中電灯の点灯、水や食料品の賞味期限点検、身の回りを清潔にするアイテムの入替などをその時に行います。

無印良品にも防災用品としてお使いいただける、アイテムがあるのでご紹介します。
 
LED懐中電灯大・小
LED懐中電灯・大 
LED懐中電灯・小

電池1本でも使用可能。シェード部分が半透明になっています。
LED懐中電灯・大を点けています
「あかりを灯しておきたいけど、眩しいのはいや」という時に下向きで立てて置いておけば、半透明のシェードを通ったやさしいあかりを灯せます。


もうひとつ、便利なあかりがこちら。
LED持ち運びできるあかり
LED持ち運びできるあかり
充電台にセットされているときに、電気の供給が止まると本体が消灯中でも自動的に点灯します。
突然の停電でも安心です。

持ち運びに便利なのはもちろん、取っ手がハンガーの頭のようになっているので、ちょっとしたところに掛けて使うこともできます。本体+充電池で約485g。500mlのペットボトルよりちょっぴり軽い重さです。
LED持ち運びできるあかりを充電スタンドから持ち上げました


あかりや飲料・食料の心配はもちろんですが、清潔に保つことも重要です。そこでお口の健康を保つアイテム。
携帯用シリコーンコップに水を入れて自立させています
携帯用シリコーンコップ
厚さ12mmの薄型コップ。私が1年以上職場での歯磨き用に使っている物です。約50ml(2~3口分)の水が入れられます。水を入れると見た目以上に安定して置くことができます。シリコーンなので割れないのも大きなポイントです。


水が使えない時はこちら。
歯みがきシート
歯磨きシート
介護の現場では口腔ケアシートが使われたりしていますが、水が使えない・水のある場所が混雑している・水のある場所まで行けないという場面を想定すると、こういったアイテムも持っておくと安心です。
指に巻き付けて、歯や口内をやさしくふき取るだけですっきりします。


防災用品・普段使いと活躍するアイテムの代表格といえば、こちら。
 
カセットこんろ
カセットこんろ
冬のお鍋はもちろんバーベキューなどにも使えて、非常時にあると心強いですね。
お湯を沸かす・温める。火や電気がいつものように使えなくなると当たり前だと思っていたことが、どんなに大切かを感じます。温かい食べ物・飲み物を口にするだけでもほっとできますね。


湯煎で温める食料をローリングストック(使ったら買い足すを繰り返し、消費しながら備蓄する)しておくと、賞味期限も更新され、味も様々なものが備蓄できます。
そこで、この2つをご紹介します。
 
素材を生かした シチリアレモンのクリーミーチキンカレーと温めて食べるパックごはん 白米
素材を生かしたカレー シチリアレモンのクリーミーチキンカレー
温めて食べるパックごはん 白米

レモンのさわやかさとマイルドでクリーミーなカレーは、非常時でもきっとほっとできる味です。
ごはんと一緒に温めて。


普段のものを非常時に使う。非常時用と考えていたけど、普段使いもできる。そんなアイテムで、もしものときに備えましょう。


無印良品 ステラタウン大宮

関連商品