みなさんこんにちは。
日に日に寒さが増し、もうすぐ本格的な冬を迎えますね。
しかし今の季節、外は寒いけれど、電車や屋内は暑いし...
上着どうしよう?とお悩みの方に朗報です!!
とってもあたたかいのに、簡単にたためて持ち運べるダウンがあるんです。
本日はそんな軽量オーストラリアダウンのたたみかたをご紹介いたします。
まずはダウンの紹介から。
◎着る、というより空気に包まれているような感覚
保温性にすぐれ、ふくらみがありあたたかいのが特徴です。
ダウンの膨らみをあらわす単位「フィルパワー」。
この値が大きければ大きいほど、保温性にすぐれ、あたたかく良質なダウンになります。
無印良品では、750フィルパワーのオーストラリア産ダウンを使用しています。
◎収納にこまらない
ポケッタブルサイズでは、内ポケットに本体をたたんでしまうことができます。
傘袋や収納袋っていちいちしまったり出したりが面倒で、
わすれてしまうことも多いのでうれしいポイントです。
リュックやサコッシュなどにさっと入れて持ち運びでき、使わないときでも場所を取らずに収納できます。
◎「念のために」を迷わず持ち歩ける
コンパクトに収納できるので、気温の変化が激しいアウトドアや登山にも念のための防寒具として持ち歩くことができます。
着てみると軽さに驚きます。
それなのにあたたかさは変わらないのでうれしいですね。
つまり、季節を問わず使う用途によっては一年中使えるこのダウン。
しかし、
いまいち上手にたためないという方も多いのではないのでしょうか。
そこで、ひとつひとつ手順を追ってたたんでみましたので、
ぜひ参考にしてみてください。

まずは、すべてのボタンをとめて裏返しにします。
次に半分に、そしてさらに半分におります。ポイントは中のポケット部分がしっかり見えるようにたたむことです。

ここからは、

ポケットに手を入れ、押し込むようにいれていきます。
ここが結構ポイントです◎
すぐふくらんできてしまうので、ぐいぐいと力強めにいれてください。
ひろげてパタパタすれば、シワは気にならなくなるのでご安心ください!

上側のポケットをかぶせて完成です。

こんなに小さくまとまるので、大きさや種類を変えて持っていてもすっきり保管できます。
「冬来たりなば春遠からじ」
あたたかく冬を乗り切りましょう!
無印良品 モリタウン昭島