ゆめタウン下松

【ゆめタウン下松】ハラルカレー、食べ比べてみました。

【ゆめタウン下松】ハラルカレー、食べ比べてみました。

スタッフのおすすめ

2020/06/16

 
新たにハラルカレーが登場しました。

ハラルってなに?
ハラルとはイスラムの教えで「許されている」という意味のアラビア語です。
イスラム教では、生活そのものにおいて戒律があるため、食べ物に関しても
「食べてもよいもの」と「食べてはいけないもの」が細かく定められているそうです。
一般的にイスラム教で禁じられていることで知られているのは、豚肉とアルコールです。

現在ハラル認証機関は、世界に200以上ありますが、今回発売 する3アイテムはマレーシア政府のハラル認証機関である JAKIMより認証を受け、マレーシアの協力工場にて製造しています。

今回は、マレー系のムスリムカレーを3種類ご紹介いたします。
 
【ゆめタウン下松】ハラルカレー、食べ比べてみました。

食品担当のYが、ハラルカレーの食べ比べをしてみました。
 
【ゆめタウン下松】ハラルカレー、食べ比べてみました。

ビーフルンダン 2辛 ★★☆☆☆
口に入れるとココナッツとレモングラスの爽やかな香りがひろがります。
牛肉がごろごろ入っていて食べ応え抜群です。中まで味が染みていて、ほろほろっと柔らかい。
辛さは後からほんのり感じる程度です。

ルンダンは、牛肉などの塊肉をココナッツミルクと香辛料で長時間煮込んだ肉料理です。
インドネシアの郷土料理であり、インドネシアを代表する料理として挙げられることが多いルンダン。
インドネシアに多いマレー系ムスリムの料理であり、マレーシア、シンガポール、ブルネイでも広く食べられています。

 
【ゆめタウン下松】ハラルカレー、食べ比べてみました。

マサレマ 3辛 ★★★☆☆
まったりと濃厚な味で、しっかり辛味を感じます。生姜やレモングラスが爽やかな印象。
3種類の中で、白米に1番合う味でした。人参も柔らかく、食べやすいです。
さわやかな香りが特長のマレーシアの煮込み料理です。


 
【ゆめタウン下松】ハラルカレー、食べ比べてみました。

カリアヤム 4辛 ★★★★☆
パッケージを開けた瞬間からトマトのフルーティーな香りがします。かなり辛いですが、さっぱり後味のよいカレーです。
カリアヤムは、カリがカレーで、アヤムが鶏肉という意味です。

マレーシアは多民族国家なので、料理もそれぞれの民族で受け継がれてきたものもあれば、お互いに影響してでき たものもあり、バラエティに富んでいます。
ココナッツや香辛料を使った、スパイシーで風味豊かなマレーシアの食文化を楽しんでいただけます。
ぜひ、お試しください。



無印良品 ゆめタウン下松