こんにちは、無印良品ゆめタウン下松の店長です。
11月から近隣店舗の店長たちとリレー形式で連載しています。
今回は私と無印良品の出会いについてお話ししたいと思います。
私と無印良品との出会いは学生時代でした。
記憶が曖昧ですが、よくある文房具全色揃えたいという願望を叶えるためだったような気がします。
そのためはっきりと無印良品の商品使ってるという記憶があるのは、学生時代にアルバイトとして無印良品で働き始めてから制服として購入した、所謂白シャツです。
商品名が何度か変更されながら、現在は洗いざらしオックスボタンダウン、スタンドカラーシャツの名称になっています。
当時働いていたお店のルールとして白シャツが制服という決まりになっていたためとりあえず白シャツを2枚買った記憶があります。
普段白シャツを着る習慣もなかったため違和感がありましたが、大人になったんだと勝手に感じていました。
ちなみにこのおたよりのトップにも載せていますが今の私のクローゼットの写真です。
白か黒ですね。今は着る服種の決まりもないですが好んで白シャツを頻繁に着ています。
無印良品では季節ごとに麻やフランネル素材などのシャツを販売してますが、私が好きな生地はオックス生地のシャツです。ブロードシャツと比べると少し生地に厚みもあり、カジュアルに着ることが出来るのでおすすめです。
最後にもう一つだけ。
こちらは無印良品で働き始めてから買って、今でもずっと使っている商品って何かな考えたときに思い浮かんだ商品です。
ジーンズのラベルを使った丸留め付き封筒
こちらはすでに廃盤になっており、しかも季節限定のカラーだったため見覚えのある方も少ないかもしれません。
私は無印良品で働き始めはずっとステーショナリーの担当を任せられており、その中でよく覚えているお客様からのお問い合わせがあり、「パソコンを入れる封筒を探している」というものでした。
私はこの商品を書類などを入れて使う用途しか考えていなかったためすぐにこの商品が思いつかなかったのですが、タブレット端末やパソコンが入るサイズで、お客様はそのように使われたいということでした。
最近では無印良品のウェットシートケースをマスクケースとして使われている方が多いそうです。
お客様が商品に新しい視点からスポットを当ててくれる、それも無印良品の良さかもしれませんね。
みなさんの無印良品との出会いはどの商品ですか?
長くなりましたがお読みいただきありがとうございます。
只今近隣店舗の無印良品では、11月から店長によるおたよりをリレー形式でお届けしています。
次回の店長おたよりは年明け1/5(火)に
広島アルパークの店長よりお届け予定です、お楽しみに。
無印良品ゆめタウン下松