こんにちは、ゆめタウン下松です。
ようやく先日までの暑さが落ち着き、皆さんの装いも秋仕様になってきたのではないでしょうか。
店内も厚手の毛布や土鍋、湯たんぽにセーターやコートなど、冬にむけた商品が次々と並び始めています。
そんな冬ものが気になる皆さんに「衣」繋がりとしてちょっと気にかけて頂きたい商品をご紹介します。
「タオル」です。
毎日使うものだからこそ、替え時が難しいものでもあります。
ふわふわしたタオルが好き、ちょっと使用感のあるような硬めのタオルが好き、全身を包みこんでくれる大きなバスタオルが好き、直ぐに乾く薄めの小さいタオルが好き、清潔感満載の白、少しシックな印象のグレー、多少の汚れは目立たないネイビー…好みや選ぶ基準が大きく分かれるタオル。
皆さんのタオルの替え時っていつでしょうか。歯ブラシなどはよく月1で交換しましょう、と耳にしますが、タオルはそこまで頻度が高くないのではないでしょうか。
新年、新年度、使い心地が悪くなってきてから等、変える頻度もさまざまだと思います。
ちなみに私のタオル替えのタイミングは年末の大掃除を始める少し前です。
察しの良い方はお分かりと思いますが、大掃除に使うからです。
大掃除の為に色々と買いそろえるのではなく最後まで使いきろうと思った末の結果です。掃除機やフローリングワイパーではなく自分の手で磨くとなんとなく達成感が得られるので好きです。(もちろん通常よりも疲労感を伴いますが。)
無印良品のタオルは薄手、中厚手、厚手、ワッフルと4種類の生地とフェイスタオル、スモールバスタオル、バスタオルの3種類の大きさに分けることができます。(厚手は11月上旬に発売を予定しています。)
大きさの参考としてはこのような感じ。モデル身長157cm
フェイスタオル
スモールバスタオル
バスタオル
さきほど厚みの種類に「中厚手」とご紹介しましたが今季から中厚手という表記はありません。
というのもこれまでの「中厚手」を無印良品のタオルの定番として位置づけるため「パイル織フェイスタオル」といった具合に厚みの表記がありません。そのためこれまで中厚手をご愛用頂いていた方にはこちらをお選び頂ければと思います。
無印良品ゆめタウン下松