こんにちは。ヒルズウォーク徳重ガーデンズです。
皆様、突然ですが毎日のご飯、楽しんでますか?
今回は、ご飯炊き用の土釜を使っているスタッフから、土釜を使った美味しいレシピを入手しましたのでご紹介しますね。
「
土釜おこげ 3号炊き」税込 4,900 円
こちらの土釜。『火加減いらずで、17分火にかけるだけでふっくらと美味しいご飯が炊き上がるの!』とスタッフ大絶賛。毎日のご飯がお手軽でより美味しいだなんて最高ですね。
そこで、最近はまっているというおすすめ混ぜご飯のレシピをこっそり教えてもらいましたよ。
[ブリの照り焼きと芹(セリ)のごはん]
【材料】
ブリの切り身2〜3枚
芹1束〜2束
●照り焼きダレ
醤油一合、料理酒一合、みりん一合、砂糖大さじ1〜1.5杯
作り方
1、お米2合を研いで400ccの水を入れ火にかけます。
2、お米を炊いている間に照り焼きダレを合わせ火に掛けます。混ぜながら、少し煮詰めトロミが出てきたら、火を止めボールにタレを移しておきます。
3、芹を1センチ位にカットします。
4、テフロンのフライパンにサラダ油をひき、ブリの表面だけこんがり焼きます。
5、2のタレを入れ、魚に火を通しながら7分から10分、弱火で煮ます。
※煮詰めすぎると、焦げたり、味が濃くなりますので、注意!
※煮るコツは、ブリの脂が出てきて、タレにその脂が混ざり美味しそうなトロミが付いたら、OK!
6、お米が炊け、蒸らしの時間の半分位過ぎたら、3の切っておいた芹を入れまた蓋をし蒸らします。
蒸らしの熱で、芹に程よく火が入ります。
7、蒸らしが終わったら蓋を開けて、完成したブリの照り焼きを上に乗せ完成です。
完成した土鍋のまま食卓に運べば、見た目も楽しめますよ。食べる直前に混ぜて下さいね。(タレは、器によけて、取り分けた後にお好みでかけるといいですよ。)
ブリの新たな食べ方ですね。
芹の香りと合わさると香りも良く美味しそうです。
ちなみにこちらの土釜。3合炊きと1.5合炊きとございます。1.5合炊きなら、一人暮らしの方でもお手軽に使っていただけるサイズですね。
近頃お家時間も増えてます。自宅での毎日の食事を工夫して、楽しんでみるのもよいですね。
無印良品 ヒルズウォーク徳重ガーデンズ