みなさんこんにちは。
今日は無印良品の文房具について話したいと思います。
「無印良品」といえば、私は真っ先に文房具が思いつきます。
中学生の時に文房具を全て無印良品のものにするのにハマっていました。
小学生まではかわいいキャラクターものを使っていたのですが、なんでしょう。
中学生になって、制服を着るようになったからでしょうか。大人への憧れでしょうか。
急にシンプルなデザインで揃えたくなったのです。
そしてシンプルなデザインで揃えるとおしゃれだという事に気づいたのです。
ちょっとタイトルと話が逸れてしまいました。
今、受験生のみなさんは最後の踏ん張りどころではないでしょうか。
そんなみなさんを応援する無印良品の文房具たちを紹介します。
付箋です。
無印良品にはこんなにたくさんの種類の付箋があります。
サイズや色が豊富なので、教科ごと、教科書のサイズごとに使い分けることができますね。
中にはこんな面白い付箋も。
こちらは『フリースケジュール付箋紙 ウィークリー・13枚』
スケジュールを書き込めるようになっています。教科によってこの日に何を勉強するか、など書き込んで貼っておくと勉強の予定が立てやすいですね。ウィークリーの他に、マンスリータイプのものもありますよ。
なんとノートが増やせるものも!
これ私の時代も欲しかった!後から書き足したい時に無理矢理空いたスペースに書くと、ごちゃごちゃして見にくくなってしまうんですよね。
そして注目株は、こんな付箋紙。
絵や図形を描くのが苦手な方には『透明付箋紙』がおすすめです。こんなふうに、付箋を貼っても下の文字が透けて見える付箋なんです!
絵や図形の上に貼れば、なぞるだけで簡単に複写できます。
こんな使い方も。
教科書や参考書に直接書き込まないから、何度も繰り返し書き込みながら勉強ができます。書いて覚えるタイプの人にぴったりですね。
無印良品の文房具はシンプルなデザインなので、勉強の邪魔をすることなく集中できますよ。工夫次第でいろんな使い方ができます。ぜひ、自分の使い方を見つけてみてくださいね。
受験生のみなさん、あと少し!頑張ってください。
無印良品 イオンモール熱田